# あったかキッズ > 長野県下伊那郡高森町の子育て支援ブログ。子育て中のママや女性のみなさんが、地元のイベントや施設に取材したり、子育てのアイディアなどを書いています。 --- ## 固定ページ - [お問合せ](https://attaka-kids.jp/contact/) - [このブログについて](https://attaka-kids.jp/about/): 長野県下伊那郡高森町の子育て支援ブログで... - [プライバシーポリシー](https://attaka-kids.jp/privacy-policy/): 高森町役場(以下、「当役場」といいます。... - [あったかキッズ](https://attaka-kids.jp/%e3%81%82%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%8b%e3%81%8d%e3%81%a3%e3%81%9a/) --- ## 投稿 - [「としょかんのおたのしみ会」のお知らせ 2025年8月-長野県高森町立図書館](https://attaka-kids.jp/p/25841/): 2025年8月の「としょかんのおたのしみ... - [『こどもまんなか』を考えるアンケート結果報告](https://attaka-kids.jp/p/25262/): 今回は、2025年3月に行われた『こども... - [「市田灯ろう流し×晴れ風ACTION」楽しんで、そしてこの想いを未来へつなごう](https://attaka-kids.jp/p/25510/):  今年も暑い暑~い夏がやってきました!夏... - [もっとわくわくしたいなら「いいだ人形劇フェスタ2025」に行ってみよう!【気になったワッペン公演編】](https://attaka-kids.jp/p/25595/): もっとわくわくしたいなら「いいだ人形劇フ... - [もっとわくわくしたいなら「いいだ人形劇フェスタ2025」に行ってみよう!【気になった有料公演編】](https://attaka-kids.jp/p/25713/): もっとわくわくしたいなら「いいだ人形劇フ... - [もっとわくわくしたいなら「いいだ人形劇フェスタ2025」に行ってみよう!【概要編】](https://attaka-kids.jp/p/25509/): 毎年人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ2... - [下伊那厚生病院で“健康福祉の日「あいLaBo」&病院福祉祭”開催★体験・グルメ・ステージイベント盛りだくさん!](https://attaka-kids.jp/p/25640/):  「子どもと一緒に楽しめるイベントないか... - [「みんなの学校」in高森町 上映会のお知らせ](https://attaka-kids.jp/p/25720/): あったかキッズではこれまでも、元不登校だ... - [お子さんのアレルギー、これで安心!専門医が教える最新情報と対策 ー 健和会病院 医療講演会](https://attaka-kids.jp/p/25717/): 「うちの子、もしかしてアレルギーかも?」... - [『ななの木カフェ』夏休み!学習会と子どもカフェのお知らせ-高森町ボランティアセンター](https://attaka-kids.jp/p/25675/): ななの木カフェとは 毎月7日に、下伊那厚... - [『鶴つなぎ&平和のおはなし朗読劇』のお知らせ㏌高森町ボランティアセンター](https://attaka-kids.jp/p/25648/): 長野県高森町では、毎年広島市で行われる平... - [新聞紙から生まれた人形で劇あそびに挑戦してみませんか?いいだ人形劇フェスタ2025 わくわくワークショップ](https://attaka-kids.jp/p/25607/): 長野県飯田市の夏といえば『いいだ人形劇フ... - [七夕 夏の星空に願いを込めて](https://attaka-kids.jp/p/25271/): ★はじめ 夏の風物詩の一つ《七夕》現在は... - [選挙に行こう!7月20日(日)は参議院選&高森町議選―長野県高森町―](https://attaka-kids.jp/p/25253/): 2025年7月20日(日)に、参議院議員... - [大待宵草とはどんな植物?大待宵草鑑賞会&演奏会で大待宵草を見に行こう!](https://attaka-kids.jp/p/25361/): 皆さんは大待宵草(オオマツヨイグサ)とい... - [せせらぎと木漏れ日の空間でちょっとひと息リフレッシュ~南信州花紀行~松川町・せせらぎの小径](https://attaka-kids.jp/p/25410/): 南信州の素敵な花スポットをめぐる南信州花... - [【7/12】こどもカフェ おひさまが開催されます](https://attaka-kids.jp/p/25389/): こんにちは、2025年7月のこどもカフェ... - [あったかてらすのおはなし広場-2025年7月~9月-長野県高森町立図書館](https://attaka-kids.jp/p/25305/): 『あったかてらすのおはなし広場』2025... - [暑さに負けるな!~夏に飲みたいさっぱりドリンク~簡単レシピ紹介](https://attaka-kids.jp/p/24519/): 今年2025年は4月から全国で夏日が続出... - [【参加者募集】僕も私も調査員!高森町で『さかなとり』体験開催(7月12日)たかもり生きものしらべ ](https://attaka-kids.jp/p/25214/): 長野県高森町で、川の生きものをとったり観... - [【信州高森町】山吹天伯峡ほたる祭り・ほたるウィークが開催されます](https://attaka-kids.jp/p/25097/): 6月になり信州・高森町にもいよいよほたる... - [「楽しい」が満載の消防・防災フェス2025に行ってみよう!消防はしご車や救急車も来るよ](https://attaka-kids.jp/p/25094/): 2024年に開催された「家族で楽しめる消... - [令和7年度平和へのかけはし使節団の団員を募集しています―長野県高森町から広島市へ―](https://attaka-kids.jp/p/25112/): 高森町では毎年、広島で行われる平和式典に... - [香気ただよう魅惑のバラ園~南信州花紀行~高遠しんわの丘ローズガーデン~](https://attaka-kids.jp/p/24980/): 南信州の素敵な花スポットをめぐる南信州花... - [【6/14】こどもカフェ おひさまが開催されます](https://attaka-kids.jp/p/24858/): こんにちは、2025年6月のこどもカフェ... - [「としょかんのおたのしみ会」のお知らせ 2025年6月7月-長野県高森町立図書館](https://attaka-kids.jp/p/24927/): 2025年6月と7月の「としょかんのおた... - [まちづくり講演会開催!元高校生町内会長に学ぶこれからのまちづくり~長野県高森町~](https://attaka-kids.jp/p/24888/): これからのまちづくりを考えよう 全国的に... - [令和7年6月7日に開催される「ぱどまるしぇ」に癒やされ、食べて、体験しよう!](https://attaka-kids.jp/p/24777/): 今年は「ぱどまるしぇ」というイベントが長... - [『ななの木カフェ』2025年6月のお知らせ-高森町ボランティアセンター](https://attaka-kids.jp/p/24746/): ななの木カフェとは 毎月7日に、下伊那厚... - [託児あり!オンライン参加あり!第8回高森町まちづくりを語る会が開催されます~長野県高森町~](https://attaka-kids.jp/p/24646/): まちづくりを語る会 高森町まちづくりを語... - [あったかてらす「フルーツ♡ぽんち」2025年6月~2025年7月の予定(長野県・高森町子育て支援施設)](https://attaka-kids.jp/p/24407/): 暑さと雨が気になる季節ですね。屋外で過ご... - [人生の最期をどう迎えたいですか?令和7年6月14日に開催される「人生会議」で考えてみよう](https://attaka-kids.jp/p/24623/): 人生最期を考えたことはありますか?実を言... - [お米不足の今、ご飯の代わりに何を食べたらいいのかな?](https://attaka-kids.jp/p/24131/): ★はじめ スーパー・直売所・道の駅の商品... - [地域の産業や職業について学ぶ『しごと★未来フェア』が開催されます!](https://attaka-kids.jp/p/24622/): 長野県高森町では、【なりたい「あなた」に... - [あなたの一歩が貧困のこどもたちへの寄付に!みんなで「足の8020ウォーキング」イベントに参加しよう★](https://attaka-kids.jp/p/24398/):  5月から11月まで高森町でヘルスプロジ... - [300種の花々が咲き乱れる花園~南信州花紀行~豊丘村・豊丘アイリス園](https://attaka-kids.jp/p/24399/): 冬が終わり、梅や桜、花桃、そして新緑と色... - [【こどもまんなかいぎ】が開催されます! ㏌ 高森町ボランティアセンター内杉の木ホール](https://attaka-kids.jp/p/24329/): 2025年2月24日に行われた【こどもま... - [企画展「寺社に奉納された刀剣」が開催されています~長野県・高森町歴史民俗資料館 時の駅~](https://attaka-kids.jp/p/24299/): 高森町の歴史民俗資料館・時の駅で、4月2... - [「おとなかいぎ」at 安養寺に参加しました~長野県高森町~](https://attaka-kids.jp/p/24088/): 先日お知らせした「おとなかいぎ」、2日間... - [「としょかんのおたのしみ会」のお知らせ 2025年5月-長野県高森町立図書館](https://attaka-kids.jp/p/24315/): 2025年5月の「としょかんのおたのしみ... - [【開館7周年】今年も開催!R7年5月5日子どもの日はあったかてらすの「Happy Happy ふぇすてぃばる」へ行こう](https://attaka-kids.jp/p/24140/):  今年もいよいよGWが始まりました!普段... - [4~5月といえば “こいのぼり” ここで自由に鑑賞と散策を楽しもう♪ ー天竜川・水辺の広場ー](https://attaka-kids.jp/p/24167/):  先日公開した高森町や周辺地域でこいのぼ... - [4~5月といえば “こいのぼり” ここで自由に鑑賞と散策を楽しもう♪ ー松岡城址ー](https://attaka-kids.jp/p/24146/):  春真っ盛りの4月から5月。桜に始まる花... - [2025年5月20日までー【ウェブアンケート実施中】信州たかもり温泉リニューアル!あなたの声が新しい温泉をつくります♨️](https://attaka-kids.jp/p/24180/): こんにちは、温泉大好き主婦ぽてこです。 ... - [あったかてらすのおはなし広場-2025年4月~6月-長野県高森町立図書館](https://attaka-kids.jp/p/24068/): 『あったかてらすのおはなし広場』2025... - [令和7年度 移動図書館車『きんもくせい』巡回日程-長野県高森町立図書館](https://attaka-kids.jp/p/24069/): 令和7年度の移動図書館者『きんもくせい』... - [あったかキッズを運営しているanyjobはどんな仕事しているの?anyjobのお仕事を紹介!](https://attaka-kids.jp/p/22529/): 私たちはanyjobというチーム名であっ... - [【4/19】こどもカフェ おひさまが開催されます](https://attaka-kids.jp/p/24001/): こんにちは、2025年4月のこどもカフェ... - [地域の居場所づくりを考える「おとなかいぎ」が開催されます~長野県高森町~](https://attaka-kids.jp/p/24011/): 4月11日、12日に「地域の居場所づくり... - [お休みの日や雨の日にオススメ 簡単おうち遊び★](https://attaka-kids.jp/p/22954/): 初めまして ふくまま です^^5歳3歳1... - [オンライン座談会「おしゃべり喫茶~働き方どうする?~」が開催されます](https://attaka-kids.jp/p/23960/): 皆さんは何かお仕事をされていますか? m... - [「としょかんのおたのしみ会」のお知らせ 2025年4月と5月1回目-長野県高森町立図書館](https://attaka-kids.jp/p/23937/): 2025年4月と5月1回目の「としょかん... - [たかもり桜スポット紹介2025~周辺市町村編~坂戸峡(中川村)](https://attaka-kids.jp/p/23764/): あったかキッズでは、2025年も高森町や... - [たかもり桜スポット2025~周辺市町村編~最ミ塚古墳(飯田市)](https://attaka-kids.jp/p/23514/): 古墳に咲く花といえば桜。そんなイメージが... - [たかもり桜スポット紹介2025~周辺市町村編~片桐松川(松川町)](https://attaka-kids.jp/p/23203/): あったかキッズでは、2025年も高森町や... - [たかもり桜スポット紹介2025~周辺市町村編~元善光寺(飯田市)](https://attaka-kids.jp/p/23556/): あったかキッズでは、2025年も高森町や... - [たかもり桜スポット紹介2025~町内編~丸山公園 ](https://attaka-kids.jp/p/23506/): 長野県高森町のあちらこちらで咲く桜。今年... - [たかもり桜スポット紹介2025~周辺市町村編~飯沼諏訪神社の石段桜(飯田市)](https://attaka-kids.jp/p/23178/): 国道153号線を走っていると、イオン付近... - [寒い冬を耐えた【春野菜&山菜】から元気パワーを貰おう!](https://attaka-kids.jp/p/23562/): ★はじめ 三月下旬。天候が安定しない日が... - [たかもり桜スポット紹介2025~町内編~瑠璃寺](https://attaka-kids.jp/p/23510/): 平安時代の天永3年(1112年)に創建さ... - [たかもり桜スポット紹介2025~町内編~安藤家のエドヒガン](https://attaka-kids.jp/p/23165/): 高森町や南信州地域のさくらマップには載っ... - [あったかてらす「フルーツ♡ぽんち」2025年4月~2025年5月の予定(長野県・高森町子育て支援施設)](https://attaka-kids.jp/p/23202/): また、新しい1年がスタートですね。お休み... - [たかもり桜スポット紹介2025〜町内編〜高森町立高森南小学校](https://attaka-kids.jp/p/23206/): 3月になり、息子の入園式の準備にてんてこ... - [たかもり桜スポット紹介2025~町内編~萩山神社周辺スポット](https://attaka-kids.jp/p/23399/):  あったかキッズでは、2025年も高森町... - [『こどもまんなか』を考えるOPENCAFEが開催されます!長野県高森町](https://attaka-kids.jp/p/23610/): 先日お知らせした高森町の町長さんと町の子... - [高森町長と町の子育てへの取り組みについて話してみませんか?長野県高森町](https://attaka-kids.jp/p/23599/): 3月も終わりに近づき、もうすぐ新年度!小... - [たかもり桜スポット紹介2025](https://attaka-kids.jp/p/23201/): 早いものでもう3月。暖かくなってきたかと... - [高森町・下市田保育園 計画から約3年…ついに完成!新園舎内覧会レポート](https://attaka-kids.jp/p/23272/):  あったかキッズでも以前から取り上げてき... - [春祭り…高森町に春を呼ぶ! 3月先陣を切る萩山神社をPick up★](https://attaka-kids.jp/p/22930/):  今年も高森町に春が近づいてきました。昨... - [【3/29】こどもカフェ おひさまが開催されます](https://attaka-kids.jp/p/23254/): こんにちは、2025年3月のこどもカフェ... - [下市田保育園、大規模改修で生まれ変わります!~新園舎内覧会のお知らせ~2025/3/8](https://attaka-kids.jp/p/23226/): 去年、一昨年とあったかキッズでも取り上げ... - [長野県発祥 “筒けん” であそぼう!みんな集まれ ‐けん玉好きも苦手な人も‐](https://attaka-kids.jp/p/22538/):  今もこのあたりの保育園や小学校では冬に... - [「としょかんのおたのしみ会」のお知らせ 2025年3月と4月1回目-長野県高森町立図書館](https://attaka-kids.jp/p/22976/): 2025年3月と4月1回目の「としょかん... - [『ひな祭り』女の子だけじゃない、大人も楽しもう](https://attaka-kids.jp/p/22891/): ★はじめ 3月3日女の子の節句『ひな祭り... - [長野県高森町の遊具がある7ヵ所の公園を紹介!楽しい遊具でいっぱい遊ぼう](https://attaka-kids.jp/p/21600/): 子どもというと公園にあるブランコやすべり... - [町民と議会の懇談会に参加してきました~長野県高森町~](https://attaka-kids.jp/p/22813/): 先日お知らせした町民と議会の懇談会、2月... - [『こどもまんなか ゆるフェスタ🎪 in 高森』開催のお知らせ‐長野県高森町](https://attaka-kids.jp/p/22865/): 2025年2月の三連休最終日24日(月)... - [休日、お家でのんびり自分だけの特別な時間を楽しもう](https://attaka-kids.jp/p/22696/): ★はじめ 休日、貴女はどう過ごしています... - [【2/22】こどもカフェ おひさまが開催されます](https://attaka-kids.jp/p/22760/): こんにちは、mahoです。 2月のこども... - [まちづくりを語ろう!町民と議会の懇談会が開催されます~長野県高森町~](https://attaka-kids.jp/p/22423/): 1月中旬の回覧板に、議会から懇談会のお知... - [高森町のYouTube投稿者は中学生‼長野県高森町立高森中学校‐高森町PRプロジェクト](https://attaka-kids.jp/p/22046/): 長野県高森町のYouTubeチャンネルを... - [「としょかんのおたのしみ会」2025年2月-長野県高森町立図書館](https://attaka-kids.jp/p/22565/): 2025年2月の「としょかんのおたのしみ... - [あったかてらす「フルーツ♡ぽんち」2025年2月~2025年3月の予定(長野県・高森町子育て支援施設)](https://attaka-kids.jp/p/22237/): 少しずつ日差しに暖かさが増してきたこのご... - [2月のお楽しみ「鬼は外!福は内!」と唱えながらの豆まき・恵方巻き…。『節分』って、ほんとはどんな行事だろう?](https://attaka-kids.jp/p/22191/): ★はじめ 正月の次に訪れる年中行事『節分... - [おすすめ!簡単・お助け副菜レシピ~あと一品に悩んだときのために~](https://attaka-kids.jp/p/22044/): 女性が多いanyjobチームで雑談すると... - [「今日も明日も負け犬。ー起立性調節障害と紡いでいくー」上映会のお知らせ](https://attaka-kids.jp/p/22350/): 2024年11月にご紹介した、ドキュメン... - [2025年2月20日まで 高森町役場HPにて、信州たかもり温泉リニューアル計画の意見投稿できます!](https://attaka-kids.jp/p/22325/): こんにちは!飯田下伊那郡在住の温泉大好き... - [【1/25】こどもカフェ おひさまが開催されます](https://attaka-kids.jp/p/22216/): こんにちは、mahoです。 1月のこども... - [高森町教育支援センター『ぱれっと』~安心して過ごせる場所~](https://attaka-kids.jp/p/21402/): 高森町教育支援センター『ぱれっと』をご存... - [あったかてらすのおはなし広場-2025年1月~3月-長野県高森町立図書館](https://attaka-kids.jp/p/22177/): 『あったかてらすのおはなし広場』2025... - [地元・高森中と津具屋製菓が共同開発!アップルパイとどら焼きがコラボした新スイーツとは?](https://attaka-kids.jp/p/21950/):  今年もあっというまに12月になり、そし... - [旬彩館・たんぽぽ食堂で年越し!「たんぽぽそば」はいかが?~長野県高森町~](https://attaka-kids.jp/p/21949/): 師走の名の通り、12月は忙しくどんどん日... - [干支ってなあに?十二支は、なぜあの12の動物?](https://attaka-kids.jp/p/21834/): ★はじめ 年末年始、話題に上る『干支』。... - [冬のななの木カフェ+子どもカフェに参加しました♪2024.12.07](https://attaka-kids.jp/p/21987/): ななの木カフェとは 毎月7日に下伊那厚生... - [ZOOクイズラリーを開催!冬休みは飯田市立動物園に行ってみよう!](https://attaka-kids.jp/p/21961/): 南信州にある子どもたちに大人気のお出かけ... - [「高森町まちづくりを語る会」懇談会に参加してきました―長野県高森町―](https://attaka-kids.jp/p/21516/): 少し前になりますが、11月16日に福祉セ... - [「としょかんのおたのしみ会」2024年12月2025年1月-長野県高森町立図書館](https://attaka-kids.jp/p/21742/): 2024年12月と2025年1月の「とし... - [世界のクリスマスケーキ・お菓子 Part 1](https://attaka-kids.jp/p/21643/): ★はじめ 12月🎄 クリスマスの話題も聞... - [世界のクリスマスケーキ・お菓子 Part 2](https://attaka-kids.jp/p/21755/): ★はじめ 12月🎄 クリスマスの話題も聞... - [長野県高森町のラーメン居酒屋の【KAME HOUSE】へ行ってみた!](https://attaka-kids.jp/p/20819/): 長野県高森町に2024年4月にオープンし... - [あったかてらす「フルーツ♡ぽんち」2024年12月~2025年1月の予定(長野県・高森町子育て支援施設)](https://attaka-kids.jp/p/21589/): クリスマスやお正月も近づいてきていますね... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2020-04-20 - Modified: 2020-04-20 - URL: https://attaka-kids.jp/contact/ このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。お名前 *メール *コメントまたはメッセージ *Phone送信 --- - Published: 2020-03-10 - Modified: 2020-04-22 - URL: https://attaka-kids.jp/about/ 長野県下伊那郡高森町の子育て支援ブログです。在宅ワーカーのチーム「anyjob」に所属する地元のママや女性のみなさんが取材・執筆をしています。 近隣の施設やイベント情報、子育てのアイディアなど、おもに子育て中の方や女性のみなさんに役立つ情報を発信しています。 --- - Published: 2020-03-10 - Modified: 2020-04-23 - URL: https://attaka-kids.jp/privacy-policy/ 高森町役場(以下、「当役場」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。 第1条(個人情報) 「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ... --- --- ## 投稿 - Published: 2025-07-28 - Modified: 2025-07-24 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25841/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 図書館, 南信州, 南信, 下伊那, 工作, 長野県高森町, 長野県高森町立図書館, 読み聞かせ, おたのしみ会 2025年8月の「としょかんのおたのしみ会」と「ピッピのじかん」のお知らせです。 今月のとしょかんのおたのしみ会 としょかんのおたのしみ会は、毎週土曜日に行われている、絵本の読み聞かせやおすすめの本の紹介、家でも使える工作が楽しめる会。 2025年8月のとしょかんのおたのしみ会の予定はこちらです。 材料準備のため、おたのしみ会の当日昼12時までに、電話か図書館の窓口で申し込みをお願いします。 8月2日「ふうりんをつくろう」 定員 10名 場所 公民館2階 大会議室 8月9日 「くるくるたのしい!... --- - Published: 2025-07-27 - Modified: 2025-07-22 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25262/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, 子育て, Other - タグ: アンケート, こどもまんなか, こどもまんなか宣言, こどもまんなかアクション 今回は、2025年3月に行われた『こどもまんなか』を考えるアンケートのまとめをご紹介します! 結果は5月に頂いていたのに、紹介するのが遅くなって申し訳ありません 長野県高森町をはじめ、飯田下伊那にお住まいのたくさんの方からの声です。 『こどもまんなか』を考えるアンケートとは https://attaka-kids. jp/p/23610/ https://attaka-kids. jp/p/23610/ 『こどもまんなか』を考えるアンケートは、上の記事で紹介した、OPEN CAFEとオンラインで... --- - Published: 2025-07-26 - Modified: 2025-07-22 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25510/ - カテゴリー: イベント, Other - タグ: イベント, 高森町, キャンペーン, 長野県, 夏, 南信州, 灯ろう流し, 花火大会, 天竜川, 夏祭り, お盆, 市田灯ろう流し, ビール  今年も暑い暑~い夏がやってきました!夏といえば花火大会!花火は見るのもやるのも大好きなミントです。ここ下伊那でも飯田市で毎年7月下旬に開催される水神橋の花火大会、8/16が恒例の時又灯ろう流し。そして、この高森町で毎年8/18に開催されている市田灯ろう流しも地域を代表する大きな行事のひとつですね。そんな、夏を彩る花火大会ですが、費用や人員確保など様々な課題があり、存続が危ぶまれたり、やむを得ず中止になったりしている花火大会があちこちにあるのだそうです。 そんな状況を何とかしたいと立ち上がったの... --- - Published: 2025-07-25 - Modified: 2025-07-25 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25595/ - カテゴリー: 遊ぶ, イベント - タグ: 長野県, 飯田市, 南信州, いいだ人形劇フェスタ, 飯田文化会館, ワッペン公演, 0歳向け もっとわくわくしたいなら「いいだ人形劇フェスタ2025」に行ってみよう!【概要編】ではいいだ人形劇フェスタの詳細を紹介しました。上記の記事をまだご覧になってないかたは是非気になったワッペン人形劇編とあわせて概要編もご覧ください。また、【気になった有料公演編】も公開していますので、こちらもご覧いただけるともっといいだ人形劇フェスタが楽しめますよ。 この記事ではいいだ人形劇フェスタ2025の中でminatomamaが気になっているワッペン公演の人形劇を紹介します。参考までにご覧いただけると嬉しいです... --- - Published: 2025-07-24 - Modified: 2025-07-25 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25713/ - カテゴリー: 遊ぶ, イベント - タグ: 長野県, 飯田市, いいだ人形劇フェスタ, 有料公演, 飯田文化会館, 0歳向け もっとわくわくしたいなら「いいだ人形劇フェスタ2025」に行ってみよう!【概要編】ではいいだ人形劇フェスタの詳細を紹介しました。上記の記事をまだご覧になってないかたは是非【気になった有料公演編】とあわせて【概要編】もご覧ください。また、【気になったワッペン公演編】も公開していますので、こちらもご覧いただけるともっといいだ人形劇フェスタが楽しめますよ。 【気になった有料公演編】はminatomamaが行ってみたいな・・・。面白そうだな・・・。と思ったいいだ人形劇フェスタ2025の有料公演を紹介しま... --- - Published: 2025-07-23 - Modified: 2025-07-25 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25509/ - カテゴリー: 遊ぶ, イベント - タグ: イベント, 長野県, 飯田市, 子育て, 子どもが遊べる場所, いいだ人形劇フェスタ, 人形劇, ワークショップ, ウェルカム人形展 毎年人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ2025」が今年も開催されます。今年のテーマはもっとわくわくです。どんなわくわくが待っているのでしょうか? いいだ人形劇フェスタ2025について紹介していきますね。 いいだ人形劇フェスタ2025詳細 いいだ人形劇フェスタ2025の開催期間や会場数など詳細を紹介します。また、HPやSNSで発信もされているので、そちらもあわせてお伝えします。 開催期間・会場数 期間2025年8月7日(木)~10日(日) 会場数飯田市および近隣町村の約120会場 HP・SNS H... --- - Published: 2025-07-22 - Modified: 2025-07-22 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25640/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, 働く, 暮らす, イベント, 子育て - タグ: 高森町, 子育て, #イベントのお知らせ, 職業体験, 福祉祭, 下伊那厚生病院, 体験, 働く, あいLaBo, HEALTHPROJECT  「子どもと一緒に楽しめるイベントないかな?」そんな方にぴったりのイベントが、下伊那郡の高森町で開催されます!その名も健康福祉の日「あいLaBo」&病院福祉祭医療体験やお仕事体験、ステージイベントにグルメまで、1日たっぷり楽しめます 体験を通じて「医療・福祉現場への理解」や「共生社会の実現」を目指すきっかけづくりを目的としているとても素敵なイベントです! イベント概要 【日時】令和7年7月26日(土)【時間】午前10時から午後3時まで【場所】・下伊那厚生病院(高森町吉田481-13)・地域交流セ... --- - Published: 2025-07-19 - Modified: 2025-07-17 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25720/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, イベント, 子育て - タグ: イベント, 高森町, 映画, 長野県, 南信州, 南信, 下伊那, 上映会, 不登校, みんなの学校, C.C.Network minami, おてこの会, 大空小学校, ドキュメンタリー あったかキッズではこれまでも、元不登校だった児童生徒が成長した姿を追った映画『自立への道~不登校が呼び覚ますもの~』や、起立性調節障害を持つ女子高校生が監督を務め、自身の過去を映像化した映画『今日も明日も負け犬。ー起立性調節障害と紡いでいくー』の上映会のお知らせをしてきました。 さまざまな理由から学校に行けない、行かない選択をしている子どもたちは年々増えていて、学校の在り方も変化してきています。 そんな学校の在り方について考える映画『みんなの学校』の上映会が開かれることになりました! 「みんなの... --- - Published: 2025-07-18 - Modified: 2025-07-17 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25717/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, イベント, 子育て - タグ: 長野県, 子育て, 南信州, 講演会, アレルギー 「うちの子、もしかしてアレルギーかも?」 「食物アレルギーって、どう対応したらいいの?」 「アレルギーと診断されたら、どんなことに気をつけたらいいんだろう?」 子育て中の方であれば、一度はこうした疑問や不安を感じたことがあるのではないでしょうか。近年、子どものアレルギーは増加傾向にあり、正しい知識と適切な対応がますます重要になっています。 そんなお悩みや疑問にお応えする講演会が、健和会病院で開催されます。この記事では、その講演会の内容をいち早くご紹介しながら、子どものアレルギー対策のポイントを分... --- - Published: 2025-07-17 - Modified: 2025-07-16 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25675/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て - タグ: 南信州, 南信, 小学生, 夏休み, 長野県高森町, 宿題, ななの木カフェ, 高森町ボランティアセンター, 子どもカフェ, 多世代交流会, 学習 ななの木カフェとは 毎月7日に、下伊那厚生病院のとなり、あさぎりの郷の中にある地域交流センター杉の木ホールにオープンする多世代交流広場それが『ななの木カフェ』 ななの木カフェ|社会福祉法人高森町社会福祉協議会(公式ホームページ) (takamori-shakyo. com) これまでも7日が学校のお休みと重なると、子どもたちも一緒に楽しめる内容で開催されてきましたが、8月は夏休みということで、今回は小学生を対象に学習会が行われることになりました!! 夏休み!学習会と子どもカフェ 開催日:2025... --- - Published: 2025-07-16 - Modified: 2025-07-15 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25648/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, イベント - タグ: 夏休み, 高森町ボランティアセンター, 折鶴, 千羽鶴, 折り鶴, 朗読劇, 鶴つなぎ, さがしています, 広島平和バス, 演劇サークル「ほいっぷ」, 平和のおはなし, 戦争, 平和 長野県高森町では、毎年広島市で行われる平和記念式典に合わせて、平和へのかけはし使節団を派遣しています。 今年2025年も団員の募集が行われ、7月に入ってからは平和バス派遣結団式や事前学習会、満蒙開拓平和記念館の見学など、着々と平和記念式典への準備が進行中です。 平和へのかけはし使節団については、こちらの記事でも紹介しています。 https://attaka-kids. jp/p/25112/ https://attaka-kids. jp/p/25112/ 使節団の派遣に合わせて毎年行われている... --- - Published: 2025-07-13 - Modified: 2025-07-13 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25607/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て - タグ: 飯田市, 手作り, 南信州, 南信, 夏休み, 工作, いいだ人形劇フェスタ, ワークショップ, 南信州新聞社, 新聞紙 長野県飯田市の夏といえば『いいだ人形劇フェスタ』です! 私が子どもの頃は『いいだ人形劇カーニバル』という名前でしたが、母がワッペンを買ってくれて、近所の保育園や小学校をはじめ、学区外の公民館にも足をのばし推しの人形劇団さんの公演を見に連れて行ってもらっていました。 その頃から30年以上が経ちましたが、2025年になった今でも『いいだ人形劇フェスタ』に名前を変えて、長野県飯田市の夏の定番イベントとして続いています。 そんな『いいだ人形劇フェスタ』の開催に合わせて2025年は、南信州新聞社が企画した... --- - Published: 2025-07-11 - Modified: 2025-07-09 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25271/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす - タグ: 七夕, 伝統行事, 乞巧奠, 七夕の食べ物, 願い事, 短冊, ベガ, アルタイル, 旧暦, 五節句, 織女と牽牛, 七夕節 はじめ 夏の風物詩の一つ《七夕》現在は新暦7月7日に祝う地域が多くなりましたが、旧暦(農暦)にあたる8月下旬(2025年は8月29日)に祝う地域もまだ残っています。梅雨が明け夏の星空が特に美しい時期。天体に詳しくない私でも、天の川を見つけられる。子どもたちは、伝統行事として《七夕》を教えてもらいお祝いしているだろうな~。公共の施設でも短冊をつるした七夕飾りを目にするが、家庭ではどうなのかな? 子どもの頃は、笹の枝に短冊をつるし、希望や願いごとが叶いますようにと星空を見上げた思い出が... 。今は... --- - Published: 2025-07-09 - Modified: 2025-07-22 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25253/ - カテゴリー: 暮らす - タグ: 南信州, 長野県高森町, 高森町議会, 選挙, 参議院, 期日前投票 2025年7月20日(日)に、参議院議員選挙および高森町議会議員選挙が行われます。自分の意思を表明できる大事な機会です。ぜひ投票に行きましょう。7月4日(金)からは参議院議員選挙の期日前投票が始まっています。 第27回参議院議員通常選挙が行われます。 - 長野県高森町 ※情報が不足している箇所がありますが、2025年7月19日までわかり次第追加・更新します。 高森町議会議員選挙は定数ちょうどで、無投票となりました。(7月17日追記) 投票日は7月20日! 投票日は7月20日。投票所は、午前7時か... --- - Published: 2025-07-08 - Modified: 2025-07-10 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25361/ - カテゴリー: イベント, Other - タグ: イベント, 南信州, 長野県高森町, アグリ交流センター, 大待宵草, 演奏会, 鑑賞会, パノラマテラス 皆さんは大待宵草(オオマツヨイグサ)という花を見たことがありますでしょうか?minatomamaは見たことがありませんし、そのような植物があることも知りませんでした。私と同じで見たことも、聞いたこともない人もいるでしょう。 大待宵草とはどんな植物なのだろう・・・。と思った皆さんに朗報です。大待宵草の観賞会が今年も開催されることとなりました。是非多くの方々に大待宵草を知ってほしいので、大待宵草鑑賞会&演奏会を紹介しますね。 大待宵草(オオマツヨイグサ)とは? 大待宵草は学名 Oenothera g... --- - Published: 2025-07-05 - Modified: 2025-07-09 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25410/ - カテゴリー: 暮らす - タグ: 南信州, 長野県高森町, 花スポット, 南信州花紀行, せせらぎの小径, 長野県松川町 南信州の素敵な花スポットをめぐる南信州花紀行。今回は松川町の人気温泉施設・清流苑のそばにある野々花公園・せせらぎの小径をご紹介します。 ※以下の写真はすべて2025年7月3日(水)に撮影したものです。 知る人ぞ知る憩いの場所 桜並木に覆い隠されて道路からは見えづらい えっ、あのあたりにそんなところあったっけ?と思った方いらっしゃると思います。それも当然、せせらぎの小径は道路と温水プールの間の窪地にあるのですが、道路からはとっても見えづらいんです!実際、こちらの写真を見ても「本当にあるの?」と疑っ... --- - Published: 2025-07-03 - Modified: 2025-07-03 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25389/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 高森町, 長野県, 子育て, 南信州, こどもカフェ, 子ども食堂, やすらぎ荘別館 こんにちは、2025年7月のこどもカフェおひさまの開催情報をお伝えします! こどもカフェとは? 長野県では、様々な子どもの居場所の取り組みの中で、学習支援、食事提供、悩み相談、学用品等のリユースなど複数の機能を提供し、月1回以上計画的に開催されているものを「信州こどもカフェ」という愛称で呼び、その設置を推進しています。(一般的に子ども食堂と呼ばれるもの) 子どもを中心に、大人や地域等にも相乗効果をもたらすような居場所 学習支援や食事提供を核として、悩み相談、学用品のリユース等を実施 https:... --- - Published: 2025-07-01 - Modified: 2025-07-01 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25305/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, 暮らす, 子育て - タグ: あったかてらす, イベント, 図書館, 高森町, 長野県, 南信州, 移動図書館, 図書館ネットワーク, きんもくせい, 長野県高森町立図書館, 読み聞かせ, 0才から 『あったかてらすのおはなし広場』2025年7月~9月のお知らせ あったかてらすのおはなし広場とは 移動図書館車『きんもくせい』が、あったかてらすを巡回する隔週の水曜日のうち、月末に近い方の日、月に1回だけ行われている、図書館の司書さんによる読み聞かせや手あそびを楽しむ会です。 あったかてらすの絵本コーナーの入れ替えも行っていますので、あったかてらすに行った際には、絵本コーナーにもお立ち寄りください。 あったかてらすのおはなし広場 7月~9月の開催日 7月30日(水) 8月27日(水) 9月24日... --- - Published: 2025-06-26 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24519/ - カテゴリー: 暮らす - タグ: 南信州, レシピ, 長野県高森町, 冷たいドリンク, アイラン, ジンジャーエール, ジンジャーシロップ, ティーソーダ 今年2025年は4月から全国で夏日が続出するなど、暑さへの警戒モードが高まっていますね。熱中症のニュースもよく耳にするようになりました。 こんなに暑いと、ついつい冷たくて甘い飲み物に手が伸びてしまう方が多いのでは?かくいう私もそのひとり。サイダーが好きなこともあってよく市販のものを買うのですが、気になるのはその糖分。ひと手間かけてお家で作れば、自分好みに糖分をコントロールできます。 簡単なレシピばかりを集めたので、みなさんもぜひ作ってみませんか? ※以下のレシピの分量は目安です。お好みで増減して... --- - Published: 2025-06-25 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25214/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て - タグ: イベント, 高森町, 長野県, 夏, 子育て, 学ぶ, 川遊び, さかなとり, 生きもの    長野県高森町で、川の生きものをとったり観察できる楽しいイベントが開催されます!自然の中で思いっきり遊びながら、川の魚について学べたり触れ合えたりする貴重なチャンスです ■イベントの概要 ・日程:2025年7月12日(土)・時間:午前9時~11時30分・場所:吉田大井(集合場所は吉田南地区館 / 高森町吉田2249-3) ■内容 ・高森町を流れる「吉田大井」で実際に川に入り、魚を捕まえたり観察したりする体験型イベントです。どんな魚が住んでいるか、自分の目で確かめてみよう! ■持ち物 ・絶対必... --- - Published: 2025-06-17 - Modified: 2025-06-16 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25097/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす, イベント, 子育て - タグ: イベント, 高森町, 長野県, 子育て, ほたる祭り, 蛍 6月になり信州・高森町にもいよいよほたるの季節がやってきました!高森町の三大祭りの一つである「ほたる祭り」が今年も開催されますのでご紹介します(^^) ○山吹天伯峡ほたる祭り *概要 【日時】 令和7年6月21日(土)午後4時30分~午後7時50分 ※雨天の場合22日に順延、22日も雨天の場合は中止となります。 ※開催の場合は12時に花火による合図を行います。 ※雨天延期の場合は 12時10分 に有線放送を行います。 【会 場】 山吹ほたるパーク多目的広場 【駐車場】 ・ほたるパーク・高森荘・ロ... --- - Published: 2025-06-12 - Modified: 2025-06-12 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25094/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント - タグ: イベント, 南信州, 長野県高森町, スタンプラリー, キッチンカー, フェスティバル, 消防団, 救急車, 消防・防災フェス, 消防はしご車 2024年に開催された「家族で楽しめる消防・防災フェス」が今年も開催されます。消防に関しては、消防団による消防操法やラッパ吹奏の実演をしてくださったり、放水体験ができます。防災だと、災害時に活躍するクリーンディーゼル車とPHEV車の展示や災害伝言ダイヤル171の体験ができます。 2024年の「家族で楽しめる消防・防災フェス」はあったかキッズでも紹介していますので、そちらもよかったら見てみてくださいね。 https://attaka-kids. jp/p/18935/ https://attaka... --- - Published: 2025-06-12 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://attaka-kids.jp/p/25112/ - カテゴリー: 学ぶ - タグ: 南信州, 広島市, 長野県高森町, 平和へのかけはし使節団, 平和公演会, 折鶴 高森町では毎年、広島で行われる平和式典に合わせて使節団を派遣しています。35回目となる令和7年度の団員募集が始まっています。 平和へのかけはし使節団、団員募集 参加資格:小学校5年生以上の高森町民で、過去に使節団に参加していない方 応募期間:6月9日(火)午前8時30分~6月20日(金)午後5時 ただ広島に行くのではなく、事前学習会や報告会などを行うことでより深く平和について学びます。大変だと思われるかもしれませんが、こういった経験はきっと子どもにも大人にもなにかしらの影響をもたらしてくれます。... --- - Published: 2025-06-09 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24980/ - カテゴリー: 遊ぶ, イベント - タグ: 長野県, 長野県高森町, フォトスポット, 花スポット, 南信州花紀行, バラ, 伊那市, 高遠しんわの丘ローズガーデン, 子連れで行ける場所 南信州の素敵な花スポットをめぐる南信州花紀行、今回は番外編。南信州をほんの少し飛び出して、伊那市高遠町へ。「天下第一の桜」で名高い高遠城址公園のすぐそばにある、伊那谷随一のローズガーデンをご紹介します。 ※以下の写真はすべて2025年6月3日に撮影したものです。 高遠しんわの丘ローズガーデンとは 高森町からは車で約1時間。程よいドライブの距離感です。 高遠しんわの丘ローズガーデンはもともと、伸和コントロールズ株式会社が長野事業所の開設20周年を記念して造園したバラ園でした。その後2005年に高遠... --- - Published: 2025-06-07 - Modified: 2025-06-07 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24858/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 高森町, 長野県, 子育て, 南信州, こどもカフェ, 子ども食堂, 安養寺 こんにちは、2025年6月のこどもカフェおひさまの開催情報をお伝えします! こどもカフェとは? 長野県では、様々な子どもの居場所の取り組みの中で、学習支援、食事提供、悩み相談、学用品等のリユースなど複数の機能を提供し、月1回以上計画的に開催されているものを「信州こどもカフェ」という愛称で呼び、その設置を推進しています。(一般的に子ども食堂と呼ばれるもの) 子どもを中心に、大人や地域等にも相乗効果をもたらすような居場所 学習支援や食事提供を核として、悩み相談、学用品のリユース等を実施 https:... --- - Published: 2025-06-05 - Modified: 2025-06-05 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24927/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 図書館, 南信州, 南信, 下伊那, 工作, 長野県高森町, 長野県高森町立図書館, 読み聞かせ, おたのしみ会 2025年6月と7月の「としょかんのおたのしみ会」と「ピッピのじかん」のお知らせです。 今月のとしょかんのおたのしみ会 としょかんのおたのしみ会は、毎週土曜日に行われている、絵本の読み聞かせやおすすめの本の紹介、家でも使える工作が楽しめる会。 2025年6月7月のとしょかんのおたのしみ会の予定はこちらです。 材料準備のため、おたのしみ会の当日昼12時までに、電話か図書館の窓口で申し込みをお願いします。 6月7日「マイウォッチ(とけい)をつくろう」 定員 10名  司書さんのオススメ 6月14日 ... --- - Published: 2025-06-04 - Modified: 2025-06-03 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24888/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, イベント - タグ: 南信州, 長野県高森町, 不登校, まちづくり, 自治会, 講演会, 町内会, 金子陽飛 これからのまちづくりを考えよう 全国的に自治会・町内会のあり方が問われるようになっています。高森町でも自治会に入らない、もしくは抜ける住民が増えており、加入している住民の負担も重くなる一方のため、今まで通りの地域運営が難しくなるなど課題が山積みです。 講師は高校生で町内会長に! 今回のまちづくり講演会は、地域づくりをサポートするフルハークウィル株式会社取締役の金子陽飛さんを講師に迎えます。 金子さんは高校生だった2020年、17歳で町内会長になりました。就任するとさっそく一軒一軒訪ねて交流を深め... --- - Published: 2025-06-03 - Modified: 2025-06-04 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24777/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす, イベント, 子育て - タグ: イベント, 南信州, 長野県高森町, 体験教室, ブックマルシェ, ぱどまるしぇ, 認定こども園ぱどま, キッチンカー, 松本山雅 今年は「ぱどまるしぇ」というイベントが長野県高森町の認定こども園ぱどまで開催されます。ぱどまるしぇは食べることができるブース、体験することができるブース、癒やされるブースがあります。どんなイベントなのでしょうか?ぱどまるしぇについて紹介しています。 ぱどまるしぇ詳細 日時:令和7年6月7日(土)10:00~15:00 場所:認定こども園ぱどま(長野県下伊那郡高森町吉田210) ウェブサイト:https://padma. or. jp/ Instagram:@padmarche ぱどまるしぇのブー... --- - Published: 2025-06-01 - Modified: 2025-06-03 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24746/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て - タグ: 南信州, 南信, 長野県高森町, ななの木カフェ, 高森町ボランティアセンター, グッドデイズマルシェ, 子どもカフェ, ハンドメイド体験, 多世代交流会 ななの木カフェとは 毎月7日に、下伊那厚生病院のとなり、あさぎりの郷の中にある地域交流センター杉の木ホールにオープンする多世代交流広場それが『ななの木カフェ』 ななの木カフェ|社会福祉法人高森町社会福祉協議会(公式ホームページ) (takamori-shakyo. com) これまでも7日が学校のお休みと重なると、子どもたちも一緒に楽しめる内容で開催されてきましたが、2025年6月7日も土曜日ということで、グッドデイズマルシェと子どもカフェも一緒に楽しむことができるスペシャルな会になるんです 6... --- - Published: 2025-05-30 - Modified: 2025-05-27 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24646/ - カテゴリー: 暮らす, イベント - タグ: 子育て, 南信州, 託児あり, 長野県高森町, 防災, まちづくり, 高森町まちづくりを語る会, 教育, オンライン参加あり, 農業, 観光, 介護, 自治会 まちづくりを語る会 高森町まちづくりを語る会は2023年に発足した民間の会です。活動のコンセプトは「町民の声をまちづくりにつなげる」こと。定期的に高森町民が集まり、町の課題や未来に向けての意見交換や勉強会をしています。堅苦しくなく、自由な雰囲気で意見を話し合う時間を提供できるよう運営に取り組んでいるそうです。 6月14日(土)に、2025年度初、通算8回目となる語る会が開催されます。まずは現在の立ち位置を確認するところから。日々暮らしているなかで感じる「気になること」、みんなで話し合ってみません... --- - Published: 2025-05-28 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24407/ - カテゴリー: 遊ぶ, 子育て - タグ: 屋内で遊べる場所, 公園, あったかてらす, フルーツぽんち, イベント, 高森町, 長野県, 子育て, 子どもが遊べる場所, 発達障害, 南信州, 相談, 健診, 悩み, 遊具 暑さと雨が気になる季節ですね。屋外で過ごしにくいときは、ぜひあったかてらすでゆっくり遊んでいってください 6月~7月のフルーツぽんちの予定表をお届けします 【押すと拡大表示します】  まずは、臨時休館のお知らせです。6/4(水)は、エアコンクリーニングのため1日休館となります。翌5日も木曜日のため、6月の第1週は2日続けての休館となりますがご了承ください。 7/13(日)にはじゃがいもの収穫を予定しています。4月の種いも植えは雨天中止となってしまったので、今回あらためての参加をお待ちしています!... --- - Published: 2025-05-27 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24623/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, イベント - タグ: イベント, 高森町, 健康, 人生会議 人生最期を考えたことはありますか?実を言うとminatomamaは考えたことがありません。 若いからまだまだ考えていない。最期なんて想像できない。考えることが面倒くさい。 などのさまざまな理由で人生最期というものを考えていない人が多いのではないでしょうか? そんな皆さんが人生最期について考えられるイベント「人生会議」が開催されます。詳しくイベント内容をお伝えしますね。 イベントの詳細 人生会議のチラシ 日時:令和7年6月14日(土) 14:00~ 会場:中央公民館 大会議室 参加料:無料 今回講... --- - Published: 2025-05-27 - Modified: 2025-05-27 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24131/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 高森町, レシピ, 米不足, 置き換え食材, 実際に食べてみた食材 はじめ スーパー・直売所・道の駅の商品棚を見ても、まだまだお米が無いことや品薄状態が続いてる。無論、現在は購入方法の選択幅が広がり、生産者から直接購入、Amazonや楽天などのネットショップから購入、または食材配達を利用をしている方も多いと思うが、購入の悩みは人それぞれまだあると思う。購入できても価格がちょっと高く「三食ご飯は... 」と頭を悩ませることも。米不足の今、ご飯の代わりに成る食材はなんだろう? お米の置き換え食材 調べてみると、想像もしていなかった食材も。カリフラワーライス(どんな味... --- - Published: 2025-05-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24622/ - カテゴリー: 学ぶ, 働く, 暮らす, イベント - タグ: 南信州, 長野県高森町, 高森中学校, しごと★未来フェア, 総合的な学習, 職業体験 長野県高森町では、【なりたい「あなた」に会えるまち】を実現する事業の一つとして、中学生たちが地元の産業や文化に触れ、地域で活躍する多様な大人たちの生き方から学ぶことを目的とした『しごと未来フェア』を開催しています。 【なりたい「あなた」に会えるまち】 長野県高森町で2020年からスタートした「第7次まちづくりプラン」が目指す10年後の将来像が【なりたい「あなた」に会えるまち~日本一の幸せタウン高森】です。 「しごと未来フェア」もこの【なりたい「あなた」に会えるまち】を実現する重要な事業の一つとし... --- - Published: 2025-05-20 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24398/ - カテゴリー: 暮らす, イベント, 子育て - タグ: イベント, 子育て支援, ウォーキング, 足の8020, 健康促進, 健康, ヘルスプロジェクト, 社会貢献  5月から11月まで高森町でヘルスプロジェクトが行われています。ヘルス・プロジェクトとは、6か月間「歩く」ことを中心に様々な知識を習得し、日々の生活を心身ともにより充実できるよう取り組むプロジェクトです。  そこで今回はヘルスプロジェクトを主催している高森町が後援している「足の8020ウォーキング」というイベントについてご紹介します 足の8020とは?  80歳で20分間キビキビと歩くことができる体を目指そうという健康づくりのスローガンです。歯の健康を守る「8020運動」にならい、自治体や医療・... --- - Published: 2025-05-16 - Modified: 2025-05-16 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24399/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 豊丘村, 長野県高森町, フォトスポット, 花スポット, 南信州花紀行, 豊丘アイリス園, アイリス, バラ, シャクヤク, フラワーガーデン, 子どもを連れていける場所 冬が終わり、梅や桜、花桃、そして新緑と色鮮やかな季節になった南信州。今回は豊丘村にある豊丘アイリス園をご紹介します。長時間いても飽きない、素敵なフラワーガーデンですよ! ※文中の写真はいずれも2025/5/13に撮影したものです。品種名などは控えるのを忘れてしまい不明です。 豊丘アイリス園とは 駐車場脇にあるアイリス園の成り立ちについて記した看板 豊丘アイリス園は2003年に開園し、20年以上続いているフラワーガーデンです。30アールの広い園内に、アイリスやバラ、シャクヤクなどたくさんの花々が咲... --- - Published: 2025-05-14 - Modified: 2025-07-17 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24329/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, イベント, 子育て - タグ: 南信州, 長野県高森町, 不登校, 行きしぶり, 高森町ボランティアセンター, こどもまんなか, こどもまんなかいぎ, 杉の木ホール, 選択登校, 自由登校, ホームスクーリング, 情報交換, 仲間づくり 2025年2月24日に行われた【こどもまんなか ゆるフェスタ in 高森】2025年3月中旬から下旬にかけて「こどもまんなか」について考えるべく行われたアンケートと【OPEN CAFE】に続き、2025年5月23日【こどもまんなかいぎ】が開かれることになりました! こどもまんなかいぎ~(いわゆる)不登校編~ 日時:2025年5月23日(金) 19:00 ~ 21:00 場所:高森町ボランティアセンター内 杉の木ホール 参加方法:メールかSNSのDMでつちやさんまでご連絡ください メール:ccne... --- - Published: 2025-05-11 - Modified: 2025-06-03 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24299/ - カテゴリー: 学ぶ, イベント - タグ: 南信州, 長野県高森町, 歴史, 刀剣, 幕末, 歴史民俗資料館, 時の駅, 明智左馬之助, 琵琶湖の湖水渡り, 刀装具 高森町の歴史民俗資料館・時の駅で、4月27日(日)から6月8日(日)まで企画展「寺社に奉納された刀剣」が開催されています。 ガラス越しに撮影したものなので、映り込みがあり少々見づらくなっています 時の駅では、昨年2024年にも刀剣展が行われました。その企画展「刀剣が語る幕末の歴史」は、1500人以上の来館者があるなど大変な盛況ぶりでした。 地元の宝物たち 今回の展示のテーマは「寺社に奉納された刀剣」です。寺社に奉納された宝物(ほうもつ)には、奉納した人物や年代が記録されていることが多いという特徴... --- - Published: 2025-05-07 - Modified: 2025-05-06 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24088/ - カテゴリー: 暮らす, イベント, 子育て - タグ: 子育て, 南信州, 長野県高森町, こどもまんなかアクション, 地域の居場所づくり, おとなかいぎ 先日お知らせした「おとなかいぎ」、2日間行われたうち、4月11日に安養寺で行われた回に行ってきました。19時に集まり、まずは安養寺さん(インスタグラム)のご好意で精進料理をいただきました。こちらについては後述します。お腹いっぱいになったところで、本題の「おとなかいぎ」が始まりました。 おとなかいぎ 「居場所づくりについてフランクにおしゃべりする」という初めての取り組みでしたが、主催者を含めて20人ほどが集まりました。「こんなに来てくださるなんて... ... 」と主催者の皆さんも本当に嬉しそうに... --- - Published: 2025-05-04 - Modified: 2025-05-06 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24315/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 図書館, 南信州, 南信, 下伊那, 工作, 長野県高森町, 長野県高森町立図書館, 読み聞かせ, おたのしみ会 2025年5月の「としょかんのおたのしみ会」と「ピッピのじかん」のお知らせです。 今月のとしょかんのおたのしみ会 としょかんのおたのしみ会は、毎週土曜日に行われている、絵本の読み聞かせやおすすめの本の紹介、家でも使える工作が楽しめる会。 2025年5月のとしょかんのおたのしみ会の予定はこちらです。 材料準備のため、おたのしみ会の当日昼12時までに、電話か図書館の窓口で申し込みをお願いします。 5月10日「カーネーションをつくっておくろう!」 定員 15名 5月17日 「キラキラこまをつくろう」 ... --- - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-05-01 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24140/ - カテゴリー: 遊ぶ, イベント, 子育て - タグ: 公園, あったかてらす, イベント, 高森町, 長野県, 子育て, 子どもが遊べる場所, 工作, 遊具, ブックマルシェ, GW, ウォークラリー  今年もいよいよGWが始まりました!普段あったかてらすを利用して下さっているみなさん、予定はお決まりでしょうか? 今年も、高森町の子育て支援施設・あったかてらすでは恒例の開館記念イベント、Happy Happyふぇすてぃばるが開催されます  (あったかてらすは令和4年度より、高森町から医療法人ゆりかご が業務委託を受けて運営しています) 概要  開催日:2025年5月5日(月・祝) 時 間:10:00~12:00 ※午前中のみ 対 象:未就学のお子さんとそのご家族 ※申し込み不要・参加無料 ※雨... --- - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24167/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: イベント, 長野県, 飯田市, 散歩, 子育て, 子どもが遊べる場所, 南信州, こいのぼり, 天竜川, GW, 水遊び  先日公開した高森町や周辺地域でこいのぼりが楽しめるスポット。2カ所目は、天竜川の川岸です。暑くなってくる季節に水辺でこいのぼりが楽しめるのはうれしいですが、周りに気をつけて楽しんでくださいね。 今回のスポット... 水辺の広場(天竜川・阿島橋右岸)  今回紹介するのは、飯田市座光寺地区にある「水辺の広場」。場所としては、天竜川にかかる阿島橋のたもと、と言った方がわかりやすいかもしれません。飯田市と喬木村をつなぐ真っ赤な阿島橋の飯田市側にある岸辺が、広場やマレットゴルフ場として利用できるようにな... --- - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24146/ - カテゴリー: 遊ぶ, イベント - タグ: イベント, 高森町, 長野県, 散歩, 子育て, 子どもが遊べる場所, 南信州, 松岡城址, 松源寺, こいのぼり, 天竜川, GW  春真っ盛りの4月から5月。桜に始まる花々を見るもよし、青い空と残雪残る山々を眺めるもよし、爽やかな風を受けながら外で飲食するのもまた最高な季節ですね。そして、この時期ならではの風景としてもうひとつあげられるのが「こいのぼり」。昔に比べて飾られている場所はだいぶ少なくなってしまった気がしますが、この時期の景色と風と合わせて春を感じさせる要素として、ミントが好きなもののひとつです。 さて、そんなこいのぼりが、個人宅でなくてもゆっくり見られて、お散歩したり景色を楽しんだりできるスポットが町内や下伊那... --- - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-25 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24180/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 御大の館, 高森町まちづくりを語る会, 温泉, リニューアル こんにちは、温泉大好き主婦ぽてこです。 高森町のシンボル的な存在「信州たかもり温泉 湯ヶ洞・御大の館」が、いよいよ大規模リニューアルへ向けて動き出しています!昨年12月にはリニューアルの基本設計が完成し、今まさに、町民のみなさんはもちろん、町外の方や温泉好きな方からもウェブアンケートでご意見・ご感想を大募集中です! ウェブアンケートで「こうだったらいいな」を気軽に送ろう! 今回のリニューアルは、みなさんの声が直接カタチになる大チャンス!「こんな施設があったら」「もっとこうなったらいいな」など、ど... --- - Published: 2025-04-17 - Modified: 2025-04-15 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24068/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, 暮らす, 子育て - タグ: あったかてらす, イベント, 図書館, 高森町, 長野県, 南信州, 移動図書館, 図書館ネットワーク, きんもくせい, 長野県高森町立図書館, 読み聞かせ, 0才から 『あったかてらすのおはなし広場』2025年4月~6月のお知らせ あったかてらすのおはなし広場とは 移動図書館車『きんもくせい』が、あったかてらすを巡回する隔週の水曜日のうち、月末に近い方の日、月に1回だけ行われている、図書館の司書さんによる読み聞かせや手あそびを楽しむ会です。 あったかてらすの絵本コーナーの入れ替えも行っていますので、あったかてらすに行った際には、絵本コーナーにもお立ち寄りください。 あったかてらすのおはなし広場 4月~6月の開催日 4月23日(水) 5月21日(水) 6月18日... --- - Published: 2025-04-15 - Modified: 2025-04-15 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24069/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす - タグ: あったかてらす, 図書館, 高森町, 長野県, 南信州, 移動図書館, おはなし広場, きんもくせい, 高森町立図書館 令和7年度の移動図書館者『きんもくせい』巡回日程表ができましたので、ご紹介します。 移動図書館車『きんもくせい』って? 高森町内を5つのコースに分けて巡回している、移動図書館車『きんもくせい』 開いている『きんもくせい』がこんな感じ。 後ろの扉を開けると、本がぎっしり詰まっています。 『きんもくせい』は、貸出カードがあれば、図書館に行かなくても、本を借りたり返したりできる、まさに”ちいさな図書館”です。 貸出カードも『きんもくせい』で発行できるので、今図書館の貸出カードを持っていないという方も、... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22529/ - カテゴリー: Other - タグ: 長野県高森町, あったかキッズ, 仕事, アンケート, 高森ここいくby母子モ, anyjob, ゼロカーボンたかもり 私たちはanyjobというチーム名であったかキッズの執筆をはじめ、さまざまなお仕事をさせていただいています。今回はanyjobのお仕事について紹介させていただき、皆さんに私たちのことや私たちのお仕事を知っていただけると嬉しいです。 anyjobとは? anyjobは女性10人で活動しているチームです。境遇は皆さんそれぞれ違い、お子さんがいるメンバーもいれば、いないメンバーもいますし、お仕事をしているメンバーもいれば、家のことをしているメンバーもいます。 anyjobメンバーでランチミーティングと... --- - Published: 2025-04-10 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24001/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 高森町, 長野県, 子育て, 南信州, こどもカフェ, 子ども食堂, 安養寺 こんにちは、2025年4月のこどもカフェおひさまの開催情報をお伝えします! こどもカフェとは? 長野県では、様々な子どもの居場所の取り組みの中で、学習支援、食事提供、悩み相談、学用品等のリユースなど複数の機能を提供し、月1回以上計画的に開催されているものを「信州こどもカフェ」という愛称で呼び、その設置を推進しています。(一般的に子ども食堂と呼ばれるもの) 子どもを中心に、大人や地域等にも相乗効果をもたらすような居場所 学習支援や食事提供を核として、悩み相談、学用品のリユース等を実施 https:... --- - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://attaka-kids.jp/p/24011/ - カテゴリー: 暮らす, イベント, 子育て - タグ: 子育て, 南信州, 長野県高森町, こどもまんなかアクション, 地域の居場所づくり 4月11日、12日に「地域の居場所づくりを考える おとなかいぎ」が開催されます。2月に高森町で開催された「こどもまんなかゆるフェスタin高森」の実行委員やおてこの会、かいじゅうの会の皆さんが主催です。 おとなかいぎ 「かいぎ」とひらがなで表記されているとおり、堅苦しい会議ではありません。こどももおとなも、多くの人が孤独や孤立を感じていると言われる現代、誰もが自分らしくいられる居場所づくりは重要なこと。「そんな居場所を作るには?」をみんなでフランクにおしゃべりしたいという「かいぎ」です。 年齢や性... --- - Published: 2025-04-08 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22954/ - カテゴリー: 遊ぶ, 子育て - タグ: 子育て, おうち遊び, 縄跳び, 身体遊び, 自宅保育, 人形探し 初めまして ふくまま です^^5歳3歳1歳の3児の母をしている元保育士ママです雨の日やお休みの日、お子さんたちと外に出かけることが億劫だったり、行く場所がなく困ったり。。でも家にいたら子どもたちがだらだらとしてお休みが終わってしまった。。なんてことありませんか? そこで今回はそんな日にぜひやってほしい、我が家で盛り上がる簡単な遊びをご紹介したいと思います^^ 布団で簡単巧技台 ご家庭にどこにでもあるお布団。布団をくるくる巻いてのりまきを作りその上にもう一枚布団を敷くとあら簡単!小さなお山の完成で... --- - Published: 2025-04-07 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23960/ - カテゴリー: 学ぶ, 働く, イベント, 子育て - タグ: イベント, オンライン, 働き方, 育児, おしゃべり喫茶, Zoom, お仕事, フリーランス 皆さんは何かお仕事をされていますか? minatomamaはこのanyjobで活動しているだけで基本的には主婦をしています。そんな私も働かなくてはいけないと就職活動をしていたときもありました。しかし、「育児しながら働くことはできるのか・・・。」「仕事を今から始めて、体力的にも精神的にもついていけるのか・・・。」ということが課題点でした。育児をしながらのお仕事の両立や自分らしい働き方に不安に思う私のような人はほかにもいると思います。 そんな皆さんに必見の座談会があります。それがおしゃべり喫茶です。... --- - Published: 2025-04-06 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23937/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 図書館, 南信州, 南信, 下伊那, 工作, 長野県高森町, 長野県高森町立図書館, 読み聞かせ, おたのしみ会 2025年4月と5月1回目の「としょかんのおたのしみ会」と「ピッピのじかん」のお知らせです。 今月のとしょかんのおたのしみ会 としょかんのおたのしみ会は、毎週土曜日に行われている、絵本の読み聞かせやおすすめの本の紹介、家でも使える工作が楽しめる会。 2025年4月と5月1回目のとしょかんのおたのしみ会の予定はこちらです。 材料準備のため、おたのしみ会の当日昼12時までに、電話か図書館の窓口で申し込みをお願いします。 4月12日「おりがみであおむしをつくろう」 場所 公民館2階 大会議室 定員 1... --- - Published: 2025-04-05 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23764/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 長野県, 散歩, 子育て, 南信州, 桜, 重要文化財, お花見, 中川村, フォトスポット, 坂戸峡, 天竜川 あったかキッズでは、2025年も高森町や周辺地域の桜スポットをたくさん紹介していきます。今回は、上伊那郡中川村から国道沿いにある穴場スポット、坂戸峡です。 1.坂戸峡についてとその桜  高森町から車で20分ほど北上するとたどり着くのが、上伊那郡中川村です。昨年は大草城址公園を紹介しました。大草城址公園は天竜川の左岸にあり高台から景色を見渡せるスポットですが、対照的に右岸(国道側)にあり、川ともわりと近い場所にあるのが今回紹介する坂戸峡です。 写真にある、アーチ型の外観がとても目立つ橋が坂戸橋です... --- - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23514/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす - タグ: 長野県, 飯田市, 散歩, 南信州, お花見, フォトスポット, 桜スポット 古墳に咲く花といえば桜。そんなイメージがありませんか?南信州でも古墳の上に咲く桜がたくさんありますが、飯田市座光寺にある最ミ塚古墳(最後塚)もそのひとつ。 2024/4/2 イタリアン「ピッピーノ」裏側の道より南アルプスをバックに撮影 円墳で、円筒埴輪片が出土しており、墳頂には桜と宝篋印塔があります。不思議な名前の由来はわからないそうですが、戦国時代、武田氏と知久氏による戦いでの戦死者を弔った塚という言い伝えもあり、「最後塚」とも呼ばれているのだとか。だいぶ時代の異なる言い伝えですが、少なくとも... --- - Published: 2025-04-03 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23203/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 公園, 長野県, 散歩, 子育て, 子どもが遊べる場所, 南信州, 桜, お花見, 松川町, フォトスポット, 遊具 あったかキッズでは、2025年も高森町や周辺地域の桜スポットをたくさん紹介していきます。今回は、高森町の北隣・松川町を流れる片桐松川の桜です。 1.片桐松川についてとその桜  片桐松川は、その名の通り松川町を流れている川です。上流は高速道路からも見え、天竜川に向かって中段のあたりはフルーツライン、下段は国道153号と交差しているので周辺の方はわりと通りすがりに目にしているのではないでしょうか。 桜の木は川の両岸にあり、並行して道も走っているので車で通ればまるで桜のトンネルを抜けているかのような気... --- - Published: 2025-04-02 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23556/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 公園, 長野県, 飯田市, 散歩, 子育て, 子どもが遊べる場所, 南信州, 桜, お花見, フォトスポット, 遊具, 元善光寺, お寺 あったかキッズでは、2025年も高森町や周辺地域の桜スポットをたくさん紹介していきます。今回は、飯田市にある全国的にも有名な元善光寺です。 1.元善光寺についてとその桜  飯田市、そして下伊那地域の観光スポットのひとつとして知名度も高い元善光寺。長野市の善光寺が有名ですが、そのご本尊が元はこのお寺にあったという言い伝えから、こちらにも参拝しないと「片参り」と呼ばれるくらい善光寺と縁が深い場所です。(元善光寺について詳しくは公式HPを見てください)毎年桜の時期になると階段から境内まで桜に囲まれ、遠... --- - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23506/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 公園, 子育て, 南信州, お花見, 長野県高森町, 桜スポット 長野県高森町のあちらこちらで咲く桜。今年もあったかキッズでは高森町やその周辺の桜スポットを紹介していきます。 今回紹介するのは、高森町山吹にある高森町で一番大きい公園・・・丸山公園です。 丸山公園はカラフルな複合遊具がある公園で、minatomamaの息子も大好きな公園です。複合遊具にはすべり台が4つもついており、長い時間遊ぶことができます。また、幼児向け遊具もあり、幅広い年齢の子どもさんが遊べます。 そんな丸山公園でも桜がきれいに咲いていたので、紹介します。 丸山公園の桜 昨年もきれいな桜が丸... --- - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23178/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす - タグ: 飯田市, 南信州, 桜, お花見, ライトアップ, 長野県高森町, フォトスポット, 桜スポット, 石段桜 国道153号線を走っていると、イオン付近で上段に桜のかたまりがあるのが目に入ります。それが飯沼諏訪神社の石段桜です。石段の両脇に40本ほどのヤマザクラなどが植えられ、豪華な桜のトンネルを形成しています。普段は静かな神社ですが、桜の咲く時季になると昼はもちろん、夜もライトアップ目当てにたくさんの人が訪れます。 飯沼諏訪神社は応永4年(1397年)の創建。安永5年(1776年)には参道である石段が築造されたそうです。その後、飯沼竜坂線工事に伴い、明治21年(1888年)に現在の300段余の長い石段が... --- - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23562/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす - タグ: 高森町, 長野県, 南信州, レシピ, 山菜, 春野菜, あく抜き, アク抜き, 下処理 はじめ 三月下旬。天候が安定しない日が続いているけれど、車を走らせていると庭に紅梅や白梅、水仙が咲いている家が。ニュースで「桜前線」情報を聞くように成り、春が近づいてるのを感じる。スーパーの野菜コーナーには、例年よりもちょっと値は張るけれど春野菜や山菜が並ぶように... 。一口に「春野菜」「春の山菜」と言うけれど、貴女はどんな野菜・山菜を思い浮かべますか?代表的な物は?どんなレシピがあるかな? 代表的な春野菜と山菜 野菜 葉が柔らかい春キャベツ、新じゃがいも、新玉ねぎ、アスパラガス、さやえんどう... --- - Published: 2025-03-29 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23510/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす - タグ: 桜, お花見, 瑠璃寺, 長野県高森町, 大島山の獅子舞, 薬師猫神様縁日, 大阪・関西万博 平安時代の天永3年(1112年)に創建された瑠璃寺。古刹としてだけでなく、桜と獅子舞のお寺としても有名です。 桜 2024/4/14撮影 しだれ桜 源頼朝が手ずから植えたと伝わる一本で、現在4代目。不思議なことに、枯れては根元から新芽が出るという。 鐘撞き堂の桜 こちらも源頼朝お手植えと伝わる一本。天気がいいと南アルプスがくっきり見えるので、フォトスポットとしても人気がある。 2024/4/7撮影 2024/4/7撮影 参道の桜 本堂へと向かう参道。満開になると、まるで桜のトンネルのよう。 「大... --- - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23165/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす - タグ: 南信州, 桜, お花見, 長野県高森町, 写真スポット, 安藤家のエドヒガン 高森町や南信州地域のさくらマップには載っているのに、実はどこにあるのかイマイチ知られていない、知る人ぞ知る名木。それが山吹の「安藤家のエドヒガン」です。 祠とともに(2024/4/6撮影) 丸山公園を越え、農道を北へ進んでいくと右手の畑の奥に堂々とした枝ぶりの大きな桜が現れます。樹齢は推定300年以上。安藤家の氏神だそうです。どっしりとした幹が力強さを感じさせる名木ですが、存在感は穏やかで、満開の姿は「優美」という言葉がよく似合います。 祠とともに撮ると中央アルプスをバックに、農道側から後ろ姿を... --- - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23202/ - カテゴリー: 遊ぶ, 子育て - タグ: 屋内で遊べる場所, 公園, あったかてらす, フルーツぽんち, イベント, 高森町, 長野県, 子育て, 子どもが遊べる場所, 発達障害, 南信州, 相談, 健診, 悩み, 遊具 また、新しい1年がスタートですね。お休みにはあったかてらすで思いっきり遊んでリフレッシュしていってください 4月~5月のフルーツぽんちの予定表をお届けします 【押すと拡大表示します】  令和7年度が始まります!引き続きおひさま広場やウキウキ広場、ヨガやマッサージなどお子さん・ママさん向けのイベントをたくさん開催していきますのでぜひ遊びにきてください GW期間も通常の木曜日(5/1、5/8)以外は開館しています。5/5には毎年多くの方が来場されるHappy Happyふぇすてぃばるが今年も開催予定... --- - Published: 2025-03-26 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23206/ - カテゴリー: 遊ぶ, イベント - タグ: 高森町, 花, 南信州, 南信, 桜, 高森南小学校, 長野県高森町, キャンドルナイト, 時の駅, ソメイヨシノ, 桜スポット 3月になり、息子の入園式の準備にてんてこ舞いのminatomamaです。未満児の頃に比べ、保育園で使うものも記名しなければならないものが増えて、さらにアップリケを付ける・・・。頭がパンクしそうです そんなこんなで春ももうすぐ来ますね。今年も高森町のあちらこちらで桜がきれいに咲くでしょう。楽しみですね~ あったかキッズでは今年も高森町とその周辺市町村の桜スポットを紹介します。今回は高森町立高森南小学校の桜をピックアップ! ゆっくり読んでいってくださいね。 高森町立高森南小学校の学校桜 日本一の学校... --- - Published: 2025-03-25 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23399/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 長野県, 花, 散歩, 子育て, 南信州, 桜, お花見, 一本桜, フォトスポット, 下市田区民会館, 萩山神社, 春祭り, 桜堂  あったかキッズでは、2025年も高森町や周辺地域の桜スポットをたくさん紹介していきます。今回は町内の下市田地区の中で、昨年も取り上げた萩山神社周辺の桜をまとめて紹介します! 1.萩山神社周辺の桜について  昨年の桜スポット紹介で、萩山神社・桜堂・下市田区民会館について紹介しました。この3カ所は、歩いても3,40分くらいとほどよいお散歩感覚で見て回ることができます。昨年、実際にany jobメンバーのきよさんがこの周辺を散策された記事を書いているので、そちらもぜひ参考にしてください。 https... --- - Published: 2025-03-24 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23610/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, イベント, 子育て - タグ: 高森町, 南信州, 長野県高森町, 高森町ボランティアセンター, こどもまんなか, OPEN CAFE, 自分らしい学び応援フォーラム 先日お知らせした高森町の町長さんと町の子育てへの取り組みについて話す『ママと懇談会』 https://attaka-kids. jp/p/23599/ https://attaka-kids. jp/p/23599/ この会は町主催ですが、高森町だけでなく南信州で子どもたちと関わる全ての人たちが「こどもまんなか」について考え、自分たちができることを見つけようという取り組み、OPEN CAFEが3回開催されました。 OPEN CAFE 2025年3月14日(金)~16日(日)に、場所や時間を変えて... --- - Published: 2025-03-23 - Modified: 2025-03-23 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23599/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, イベント, 子育て - タグ: あったかてらす, 高森町, 長野県, 子育て, 長野県高森町, ママ, 相談, 育児, 懇談会, 町長, 行政, 高森町長 3月も終わりに近づき、もうすぐ新年度!小学校や中学校も春休みに入り、子育て中の方々はより忙しい毎日を過ごしているのではないでしょうか? そんな中ではありますが、あったかてらすで長野県高森町の町長さんと直接話ができる『ママと懇談会』のお知らせを発見しました!! ママと懇談会 日 時:2025年3月27日(木) 10:45 ~ 11:40 場 所:あったかてらす 対 象:高森町在住の子育て中の方 申込み:不要 お問い合わせ:高森町健康福祉課健康係 TEL 0265‐35‐9412 通常あったかてらす... --- - Published: 2025-03-18 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23201/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 高森町, 長野県, 飯田市, 子育て, 子どもが遊べる場所, 南信州, 南信, 桜, お花見, 中川村, フォトスポット 早いものでもう3月。暖かくなってきたかと思えば雪が降って、天気が変わりやすいのも春の訪れの前触れでしょうか。 3月になると数年前、長男の卒業証書を受け取りに小学校に行った際に桜が咲き始めている中、大雪が降っていたのを思い出します 年々、桜の咲く時期が早まり、私が小学生の頃は、桜の時期といえば4月下旬で、学校の机に入れている引き出しに給食を乗せて、校庭まで持っていき桜の下で食べるお花見給食が定番でしたが、今は4月の新年度初めての給食がお花見給食になることも多いのだそうです。 メニューも外で食べる用... --- - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23272/ - カテゴリー: 子育て - タグ: 高森町, 長野県, 子育て, 保育園, 南信州, 入園準備, 入学・入園, 下市田保育園  あったかキッズでも以前から取り上げてきた下市田保育園の改修工事。私も近くを通ることが多いのでこの1年間毎日のように気にしていましたが、2月末で無事工事期間を終え、3/8に内覧会が行われました。新しい保育園を見られるまたとない機会ということで早速見学に行ってきましたので、写真とともに新しくなった下市田保育園についてレポートします。写真はすべて拡大できるようになっていますので、じっくり眺めながら内覧会気分を味わってみてくださいね (下市田保育園改修のこれまでの流れについてはこちら↓↓) https... --- - Published: 2025-03-12 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22930/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす - タグ: 安養寺, 春祭り, イベント, 高森町, 長野県, 春, 祭り, 南信州, 南信, 桜, お花見, 神社, 獅子舞, 萩山神社, 伝統芸能, 行事  今年も高森町に春が近づいてきました。昨年当ブログでは町内外の桜スポットを紹介しましたが、その中の一つである萩山神社では、毎年3月下旬に地域の区民が一体となる春祭り(春季例大祭)が行われます。春祭りそのものは町内や飯田市などの他の神社でも開催される春の風物詩ですが、ここ萩山神社はその中でもトップを切って開催される、まさに下伊那地域に春の訪れを告げる行事となっています。気候によっては桜の開花とも重なり、より季節の雰囲気を感じられる萩山神社の春祭り。こちらで特徴や見どころを先取りして、ぜひ見物にお出... --- - Published: 2025-03-11 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23254/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 高森町, 長野県, 子育て, 南信州, 獅子舞, 萩山神社, こどもカフェ, 子ども食堂, 安養寺, 春祭り こんにちは、2025年3月のこどもカフェおひさまの開催情報をお伝えします! 今回は、同日に開催される『萩山神社春祭り』とのコラボレーション企画もありますので、ぜひ最後までご覧ください。 こどもカフェとは? 長野県では、様々な子どもの居場所の取り組みの中で、学習支援、食事提供、悩み相談、学用品等のリユースなど複数の機能を提供し、月1回以上計画的に開催されているものを「信州こどもカフェ」という愛称で呼び、その設置を推進しています。(一般的に子ども食堂と呼ばれるもの) 子どもを中心に、大人や地域等にも... --- - Published: 2025-03-07 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://attaka-kids.jp/p/23226/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 高森町, 子育て, 下市田保育園 去年、一昨年とあったかキッズでも取り上げた下市田保育園大規模改修計画ですが、この大規模改修工事が終わったことが話題になっていますので、今日はその情報をお届けしたいと思います。もちろん明日の内覧会へも行ってきますので行けなかった方も安心してください。後日レポートしますね! https://attaka-kids. jp/p/15603/ 2023年の記事 https://attaka-kids. jp/p/12411/ 2022年の記事 内覧会のお知らせ さて、さっそく嬉しいお知らせです。新しくな... --- - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22538/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 高齢者, 長野県, 子ども, 遊び, 大人, 多世代交流, おもちゃ, 室内遊び, スキルトイ, 筒けん, けん玉, ニュースポーツ, スポーツ, 運動, グッド・トイ  今もこのあたりの保育園や小学校では冬にこまやけん玉をすることが多く、我が子たちもそれぞれマイけん玉を買って練習にいそしみました。楽しくなってどんどん上達をしていく子がいれば、なかなかうまくいかない子も... 。私自身も一つずつのお皿に乗せるのがやっとなのでアドバイスもできず、あまりけん玉を楽しめていませんでした。 そんな中、ある日長野県のニュースで「筒けん」というものが取り上げられていました。プラスチックの筒と玉を使って、さも簡単そうにもしかめをしている子どもたち。なんだか、これなら私にもでき... --- - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22976/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 図書館, 南信州, 南信, 下伊那, 工作, 長野県高森町, 長野県高森町立図書館, 読み聞かせ, おたのしみ会 2025年3月と4月1回目の「としょかんのおたのしみ会」と「ピッピのじかん」のお知らせです。 今月のとしょかんのおたのしみ会 としょかんのおたのしみ会は、毎週土曜日に行われている、絵本の読み聞かせやおすすめの本の紹介、家でも使える工作が楽しめる会。 2025年3月と4月1回目のとしょかんのおたのしみ会の予定はこちらです。 材料準備のため、おたのしみ会の当日昼12時までに、電話か図書館の窓口で申し込みをお願いします。 3月1日 「おひなさまをつくろう」 定員 10名 3月8日 「もしもにそなえる ... --- - Published: 2025-02-26 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22891/ - カテゴリー: Other - タグ: 高森町, ひな祭り はじめ 3月3日女の子の節句『ひな祭り(桃の節句)』子供の頃、少しずつ寒さが柔らぐ2月中旬、母と一緒にワイワイ言い合いながらひな壇を作りひな人形を飾った。あられや桜餅(道明寺)、ちらし寿司が食べられるのが嬉しかったwでも何時の頃からか、お内裏様とお雛様だけを床の間に飾り、今では押入れの箱の中... 大人になり縁遠く成ってしまった行事... 大人になってもひな人形を飾ってもいいのかな?ひな祭りを楽しんでもいいのかな? 『ひな祭り』の由来 中国から伝わった五節句の一つである『上巳(じょうし・じょうみ... --- - Published: 2025-02-21 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21600/ - カテゴリー: 遊ぶ, 子育て - タグ: 公園, 丸山公園, 子どもが遊べる場所, 南信州, 長野県高森町, やまぶき公園, 遊具, ピクニック, 天白幼児公園, 大丸山公園, 中央公園, 吉田東公園, 城山公園, 鬼の手公園 子どもというと公園にあるブランコやすべり台、シーソーなど好きなイメージありますよね。minatomamaの息子は遊具で遊ぶことが大好きで、特にブランコが好きで長い間乗っています。 そんな遊具のある公園が長野県高森町には7ヵ所もあるのですが... 知っていましたか?実を言うと、私は丸山公園と天白幼児公園ばかり行っていて、高森町に7ヵ所も公園があると知りませんでした。 そんなminatomamaが高森町にはどんな公園があるのかお伝えします。公園ごとにおすすめポイントも載せますので、そちらも要チェック... --- - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22813/ - カテゴリー: 暮らす - タグ: 高森町, 長野県, 南信州, まちづくり懇談会, 高森町議会 先日お知らせした町民と議会の懇談会、2月11日(火・祝)の下市田区民会館の回に参加してきました。19時から1時間半の予定で始まり、最終的に15分ほど延長で終わりました。町議会はこれからもこういった会を開催したいと考えているようです。この記事が、「次の機会には私も参加してみようかな」と思ってもらえる一助になると嬉しいです。 やっぱり参加者に偏りがある 「まちづくりを語る会」の記事でもお伝えしましたが、今回も参加者の年代や性別に偏りが見られました。町民側の参加者は約15名でしたが、そのうち女性は私含... --- - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-02-14 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22865/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす, イベント, 子育て - タグ: 高森町, 長野県, 南信州, 南信, 下伊那, こどもカフェ, こどもまんなか, ゆるフェスタ, こどもまんなか宣言, こどもまんなかアクション, リラクゼーション, フードバンク 2025年2月の三連休最終日24日(月)に、長野県高森町で、子どもも大人も家族みんなで楽しめるイベントが開催されることになりました! それが『こどもまんなか ゆるフェスタ㏌ 高森』です。 2025年1月に紹介した「今日も明日も負け犬。ー起立性調節障害と紡いでいく」の上映会。 この上映会を主催した、ALL南信州はなぶさ親の会を中心に、南信州で「こどもまんなか」に熱い想いを持ち、それぞれ活発に活動している方々が実行メンバーとなり、「福祉との連携」をテーマに開催することになったそうです。 ALL南信州... --- - Published: 2025-02-12 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22696/ - カテゴリー: 遊ぶ - タグ: 高森町, おうちカフェ, リラックス, ごほうび はじめ 休日、貴女はどう過ごしていますか?元気に外に出てアクティブに行動している。コロナ以降は家族と家で楽しく過ごしている。でも、意外と一人の時間を持てず「普段と変わり映えない」と言う方が一番多いかも... 。事実、私もそう。今年は冷え込みも厳しく雪も多い。バタバタと午前中の用事を済まし、暖かい部屋・おこたつで丸く成ると眠気が襲ってくる。気づけば夕方「夕食まだ~」と声を掛けられてしまう。う~ん、せっかくの休日。普段と変わらない・日常の延長で終わらせたくないな... 。 おこもり 私は流行に疎いの... --- - Published: 2025-02-10 - Modified: 2025-02-11 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22760/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 高森町, 長野県, 子育て, 南信州, こどもカフェ, 子ども食堂, 安養寺, 大根焚供養, 無病息災 こんにちは、mahoです。 2月のこどもカフェおひさまの開催情報をお伝えします! こどもカフェとは? 長野県では、様々な子どもの居場所の取り組みの中で、学習支援、食事提供、悩み相談、学用品等のリユースなど複数の機能を提供し、月1回以上計画的に開催されているものを「信州こどもカフェ」という愛称で呼び、その設置を推進しています。(一般的に子ども食堂と呼ばれるもの) 子どもを中心に、大人や地域等にも相乗効果をもたらすような居場所 学習支援や食事提供を核として、悩み相談、学用品のリユース等を実施 htt... --- - Published: 2025-02-05 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22423/ - カテゴリー: 暮らす, イベント, 子育て - タグ: 子育て, 南信州, 長野県高森町, まちづくり懇談会, 町議会 1月中旬の回覧板に、議会から懇談会のお知らせが入っていました。皆さんご覧になりましたか?(高森町公式ホームページからも見ることができます) 町が行うまちづくり懇談会は毎年行われていますが、議会が行うのは今までにあまり例がありません。2月中に5回行われますので、ご都合のよい日に参加してみるのはどうでしょうか? まだ詳しい情報はこのチラシに載っているだけですが、内容は主に2つ。①議会より報告、②議会と意見交換会です。特に①議会より報告では、昨年9月に制定された議会基本条例についてや、ネットでもアンケ... --- - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22046/ - カテゴリー: 学ぶ, Other - タグ: YouTube, 南信, 長野県高森町, Instagram, 高森中学校, 下伊那郡, 長野県立高森中学校, 肉そば, こまつ屋 長野県高森町のYouTubeチャンネルを見たことがありますか? ↑ここに投稿されているショート動画の高森町PR動画の数々は、高森町立高森中学校の3年2組の皆さんが授業で、高森町の名所やお店を訪ねて作成しているんです! 私はこのブログを書くにあたって、長野県高森町の情報を調べることが多いので、何回か中学生が出ているショート動画を目にしたことはあっても、よく知らなかったのですが、なんとうちの子とも関わりのある3年2組の子たちが、取材から動画編集まで行って制作したものだと先日知りました 私のオススメ動... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22565/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 図書館, 南信州, 南信, 下伊那, 工作, 長野県高森町, 長野県高森町立図書館, 読み聞かせ, おたのしみ会 2025年2月の「としょかんのおたのしみ会」と「ピッピのじかん」のお知らせです。 今月のとしょかんのおたのしみ会 としょかんのおたのしみ会は、毎週土曜日に行われている、絵本の読み聞かせやおすすめの本の紹介、家でも使える工作が楽しめる会。 2025年2月のとしょかんのおたのしみ会の予定はこちらです。 材料準備のため、おたのしみ会の当日昼12時までに、電話か図書館の窓口で申し込みをお願いします。 2月1日 「おにのぼうしをつくろう」 2月8日 「ハートのポップアップカードをつくろう」  司書さんのオ... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22237/ - カテゴリー: 遊ぶ, 子育て - タグ: 屋内で遊べる場所, 公園, あったかてらす, フルーツぽんち, イベント, 高森町, 長野県, 子育て, 子どもが遊べる場所, 発達障害, 南信州, 相談, 健診, 悩み, 遊具 少しずつ日差しに暖かさが増してきたこのごろ。早くも春休みを見据えて計画を立ててはいかがでしょう? 2月~3月のフルーツぽんちの予定表をお届けします 【押すと拡大表示します】  2~3月にかけても年齢ごとの広場イベント、ヨガやボディケアなど普段の催しが随時開催予定です。 休館日ですが、3/20の木曜日のみ春分の日と重なるため開館となり、翌21日が金曜日ですが振り替えで休館となりますのでご注意ください。 【イベント紹介】パパとあそぼう (以下の写真はすべてあったかてらすのInstagramより使用し... --- - Published: 2025-01-28 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22191/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす - タグ: 節分, 歴史, 立春, 豆まき, 恵方巻, うるう年, 由来, 今年の恵方 はじめ 正月の次に訪れる年中行事『節分』馴染み深い行事。家族と幼稚園・保育園や小学校で先生やお友達と「鬼は外!福は内!」と唱えながら豆まきをした経験があると思う。豆まきあと、年の数+1個分の豆や、大きな恵方巻きを食べたり、鰯を飾ったりと古くから伝わる風習も数多くあるが、『節分』の由来や歴史は良く知らない... 。『節分』って、ほんとはどんな行事だろう 節分の時期 今年2025年の『節分』は2月2日日曜日。あれ、3日ではと思われたか人もいると思う。『節分』は「立春の日の前日」と決められているため、... --- - Published: 2025-01-22 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22044/ - カテゴリー: 暮らす, 子育て - タグ: 高森町, 長野県, 子育て, 食育, 南信州, レシピ, 副菜 女性が多いanyjobチームで雑談すると、食事の話になることがよくあります。田舎あるある「ご近所からお裾分けされた旬の野菜が消費しきれない問題」の相談もしばしば。そんな時はおすすめレシピを共有しています。せっかくなので我が家のレシピを記事にしようと思い立ち、ここにまとめます。つぶしたり混ぜたり、子どもがお手伝いできる副菜レシピです。「あと一品どうしようかな?」というときにいかがですか? 以下の料理写真は、わかりやすい写真になるよう、いずれも少なめに盛っています。ご了承ください。 さといものツナみ... --- - Published: 2025-01-21 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22350/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, イベント, 子育て - タグ: 大きな玄関, イベント, 高森町, 映画, 長野県, 南信州, 南信, 下伊那, 中川村, 上映会, 自立への道, 不登校, 上伊那, やどりぎのたね, かいじゅうの会 2024年11月にご紹介した、ドキュメンタリー映画「自立への道 ~不登校が呼び覚ますもの~」の上映会。 https://attaka-kids. jp/p/21534/ 今回はALL南信州はなぶさ親の会の主催で、起立性調節障害を持つ女子高校生が監督を務め、自身の過去を映像化した映画『今日も明日も負け犬。ー起立性調節障害と紡いでいくー』の上映会が開かれることになりました。 ALL南信州はなぶさ親の会 ALL南信州はなぶさ親の会 hanabusaoyanokai #長野県 #南信州 (#飯田下伊那)... --- - Published: 2025-01-20 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22325/ - カテゴリー: Other - タグ: 高森町, 高森町まちづくりを語る会, 温泉, 町からのお知らせ こんにちは!飯田下伊那郡在住の温泉大好き主婦、ぽてこです。今日は、高森町の誇る「信州たかもり温泉 御大の館」のリニューアル計画について、ワクワクしながらお話しします! 高森町名所:信州たかもり温泉リニューアル計画 皆さん、ご存知でしたか?私たちが愛してやまない「湯ヶ洞」と「御大の館」が、なんと一つになって生まれ変わるんです!その名も「あったかもりの湯」。なんだかもう名前から温かさが伝わってきませんか? 実は、両施設とも築30年を超えていて、設備の不調や利用者からの不満の声が増えてきていたんです。... --- - Published: 2025-01-14 - Modified: 2025-01-14 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22216/ - カテゴリー: 遊ぶ, 暮らす, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 高森町, 長野県, 子育て, 南信州, こどもカフェ, 子ども食堂 こんにちは、mahoです。 1月のこどもカフェおひさまの開催情報をお伝えします! こどもカフェとは? 長野県では、様々な子どもの居場所の取り組みの中で、学習支援、食事提供、悩み相談、学用品等のリユースなど複数の機能を提供し、月1回以上計画的に開催されているものを「信州こどもカフェ」という愛称で呼び、その設置を推進しています。(一般的に子ども食堂と呼ばれるもの) 子どもを中心に、大人や地域等にも相乗効果をもたらすような居場所 学習支援や食事提供を核として、悩み相談、学用品のリユース等を実施 htt... --- - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21402/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, 子育て, Other - タグ: 高森町, 長野県, 南信州, 学習支援, 不登校支援, 行きしぶり, 登校拒否, 中間教室, フリースクール, 高森町教育支援センター, ぱれっと 高森町教育支援センター『ぱれっと』をご存じですか? 学校へ登校することに抵抗感を持っている人に 自由な雰囲気のなかで、安心して過ごせる場所として 学習の遅れを取り戻せる場所として 自分のペースで、一人一人の歩みに応じた学習や運動、調理、ミシン、工作、イラスト、野外活動などを行い、子どもたちが安心して過ごせる居場所づくりをしています。 ↑このように資料で紹介されている、高森町教育支援センター『ぱれっと』 あったかもり子育て応援サイトより 実際は、どんな場所なのか!ということで、『ぱれっと』で子ども... --- - Published: 2025-01-07 - Modified: 2025-01-08 - URL: https://attaka-kids.jp/p/22177/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ - タグ: あったかてらす, イベント, 図書館, 高森町, 長野県, 南信州, 移動図書館, 図書館ネットワーク, きんもくせい, 長野県高森町立図書館, 読み聞かせ, 0才から 『あったかてらすのおはなし広場』2025年1月~3月のお知らせ あったかてらすのおはなし広場とは 移動図書館車『きんもくせい』が、あったかてらすを巡回する隔週の水曜日のうち、月末に近い方の日、月に1回だけ行われている、図書館の司書さんによる読み聞かせや手あそびを楽しむ会です。 あったかてらすの絵本コーナーの入れ替えも行っていますので、あったかてらすに行った際には、絵本コーナーにもお立ち寄りください。 あったかてらすのおはなし広場 1月~3月の開催日 1月29日(水) 2月26日(水) 3月26日... --- - Published: 2024-12-28 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21950/ - カテゴリー: Other - タグ: 高森町, 御大の館, 南信州, 旬彩館, スイーツ, お菓子, 高森中学校, アップルパイ, どら焼き, お土産, 津具屋製菓  今年もあっというまに12月になり、そして間もなく終わろうとしています。この時期の高森町といえばやはり市田柿がクローズアップされることが多いですが、奇しくも「市田柿の日」である12/1に、高森町の中学生と地元の企業がコラボしたお菓子が発売されたというニュースが飛び込んできました!アップルパイの中にどら焼きがまるごと入った、「アップルパイ×どら焼き」という名前からしてインパクト絶大な新スイーツ! 今回の記事は、発売までの経緯や、気になる味をany jobメンバーの感想も交えて早速チェックしていきま... --- - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21949/ - カテゴリー: 暮らす, イベント - タグ: 高森町, 長野県, 旬彩館, たんぽぽ食堂, 年越しそば, 年越しイベント 師走の名の通り、12月は忙しくどんどん日が先に進んでいきますね。スーパーでは年越し用品や正月用品がところ狭しと並べられ、いよいよ新年が間近に迫っていることを実感します。 高森町の丸山公園そばにある産直所・旬彩館で買い物をしていたらこんな張り紙を見つけました。併設のたんぽぽ食堂での年越しイベントのお知らせです。 普段は閉まっている時間にたんぽぽ食堂へ!? 昨年大好評だったイベントが、今年も開催されます。さむ~い中ですが、おいしいおそばとお神酒、地域の人々との交流で楽しく年越ししませんか?紅白を見終... --- - Published: 2024-12-24 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21834/ - カテゴリー: 学ぶ, 子育て, Other - タグ: 十二支, 干支, 年賀状, 十干, 十二支由来 はじめ 年末年始、話題に上る『干支』。生まれ年を伝える時に「私、ひつじ」「さる年」と使ったり、年賀状のモチーフに選ぶけど、「そもそも『干支』って何だろう?」「なぜ、あの12の動物?」「猫はどうして入って無いの?」と子供じゃなくても疑問に思う。今さら聞けない『干支』の意味や疑問、ちょっと探ってみよう。 干支って何だろう? 『干支(えと)』と言うと、その年を表す12の動物と思っている方も多いと思う(私もその一人でした)本来は「十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」の組み合わせ。《十干十二支》は... --- - Published: 2024-12-20 - Modified: 2024-12-19 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21987/ - カテゴリー: 遊ぶ, イベント, 子育て - タグ: イベント, 高森町, 長野県, 南信州, 人形劇, ななの木カフェ, キットパスアート, ステンドグラス風アート, 高森町ボランティアセンター ななの木カフェとは 毎月7日に下伊那厚生病院の隣にある、あさぎりの郷内杉の木ホールで開かれている多世代交流会『ななの木カフェ』 高森町ボランティアセンターホームページのななの木カフェ紹介ページは↓のリンクからお願いします。 https://www. takamori-shakyo. com/pages/92/detail=1/b_id=794/r_id=7#block794-7 7日が週末や祝日、長期休みと重なる月は『ななの木カフェ+子どもカフェ』として、子どもたちがより楽しめる企画が行われてい... --- - Published: 2024-12-19 - Modified: 2024-12-19 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21961/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て - タグ: イベント, 飯田市, 子どもが遊べる場所, 南信州, 長野県飯田市, 子どもと楽しめる, 冬休み, 飯田市立動物園, クイズラリー 南信州にある子どもたちに大人気のお出かけスポット飯田市立動物園。ペンギンやカピバラ、ミーアキャットなどかわいい・かっこいい動物たちがいっぱいいて、50円で乗れる乗り物もある素敵な動物園ですよね。 しかし、屋外にある飯田市立動物園は冬ということもあり、足が遠のいてしまう人も多いのではありませんか? そんな飯田市立動物園から足が遠のいている方々に是非知ってほしいイベントがあります! それが「冬休みに学ぼう!ZOOクイズラリー」です。今回は飯田市立動物園のイベント「冬休みに学ぼう!ZOOクイズラリー」... --- - Published: 2024-12-18 - Modified: 2025-01-14 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21516/ - カテゴリー: 暮らす, 子育て - タグ: 高森町, 長野県, 子育て, まちづくり, 懇談会, 高森町まちづくりを語る会, 教育 少し前になりますが、11月16日に福祉センターで行われた「高森町まちづくりを語る会」による町との懇談会に参加してきました。 高森町まちづくりを語る会は昨年2023年に発足した会で、定期的に有志の町民が集まり、高森町の課題や未来に向けての意見交換をしています。インスタグラムで情報発信しているほか、回覧板などにも開催チラシが挟まってくるので、名前に覚えがある人も少なくないのではないでしょうか。 高森町は以前から、各地区で行われるまちづくり懇談会以外にも、町内の各種団体との懇談会開催を呼び掛けてきまし... --- - Published: 2024-12-04 - Modified: 2024-12-10 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21742/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, イベント, 子育て, Other - タグ: イベント, 図書館, 南信州, 南信, 下伊那, 工作, 長野県高森町, 長野県高森町立図書館, 読み聞かせ, おたのしみ会 2024年12月と2025年1月の「としょかんのおたのしみ会」と「ピッピのじかん」のお知らせです。 今月のとしょかんのおたのしみ会 としょかんのおたのしみ会は、毎週土曜日に行われている、絵本の読み聞かせやおすすめの本の紹介、家でも使える工作が楽しめる会。 2024年12月と2025年1月のとしょかんのおたのしみ会の予定はこちらです。 材料準備のため、おたのしみ会の当日昼12時までに、電話か図書館の窓口で申し込みをお願いします。 12月7日 「にょろにょろヘビ」 定員 12名 12月14日 「クリ... --- - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21643/ - カテゴリー: 学ぶ, 暮らす, Other - タグ: クリスマス, ケーキ, お菓子, おかし, 世界, 伝統, クリスマスケーキ, シュトレン, パネトーネ, クグロフ, クリスマスのお菓子 はじめ 12月 クリスマスの話題も聞こえてくる。「クリスマスの飾りをそろそろ出そうか?」「今年はケーキどうしよう?」「買う買わない」の話題も家族の間で交わされ始めてるかも... 「クリスマスのお菓子」って何を思い浮かべますか?柔らかいスポンジ生地・マジパンで出来た可愛いサンタ・ツリー・ロウソクなどで飾ったクリスマス版『イチゴのショートケーキ』薪のようなフランスの『ブッシュ・ド・ノエル』ハートや可愛い形の『ジンジャークッキー』本場ヨーロッパは日本と違うお菓子が一杯。代表的なものは何だろう? 世界の... --- - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21755/ - カテゴリー: 遊ぶ, 学ぶ, 暮らす, Other - タグ: おれんじ, 高森町, 長野県高森町, 小恋路, クリスマス, ケーキ, お菓子, おかし, 世界, 伝統, クリスマスケーキ, クリスマスのお菓子, クリスマスプティング, ジンジャークッキー, タルト専門店 はじめ 12月 クリスマスの話題も聞こえてくる。「クリスマスの飾りをそろそろ出そうか?」「今年はケーキどうしよう?」「買う買わない」の話題も家族の間で交わされ始めてるかも... 「クリスマスのお菓子」って何を思い浮かべますか?柔らかいスポンジ生地・マジパンで出来た可愛いサンタ・ツリー・ロウソクなどで飾ったクリスマス版『イチゴのショートケーキ』薪のようなフランスの『ブッシュ・ド・ノエル』ハートや可愛い形の『ジンジャークッキー』本場ヨーロッパは日本と違うお菓子が一杯。代表的なものは何だろう? 世界の... --- - Published: 2024-11-28 - Modified: 2024-11-26 - URL: https://attaka-kids.jp/p/20819/ - カテゴリー: 暮らす - タグ: 高森町, ランチ, 長野県, 南信州, ラーメン, 居酒屋, KAME HOUSE, 亀じぃ, ドラゴンボール 長野県高森町に2024年4月にオープンしたKAME HOUSE(カメハウス)というお店を知っていますか? KAME HOUSEは高森町吉田にある鉄板居酒屋 亀じぃの姉妹店で、昼はラーメン屋になり、夜は居酒屋になります。 カメハウスというと、あの有名アニメ『ドラゴンボール』を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?高森町のKAME HOUSEはドラゴンボールを彷彿とさせる要素があちらこちらにありました。 今回は長野県高森町にオープンしたKAME HOUSEを紹介します。 KAME HOUSEにつ... --- - Published: 2024-11-27 - Modified: 2024-12-10 - URL: https://attaka-kids.jp/p/21589/ - カテゴリー: 遊ぶ, 子育て - タグ: 屋内で遊べる場所, 公園, あったかてらす, フルーツぽんち, イベント, 高森町, 長野県, 子育て, 子どもが遊べる場所, 発達障害, 南信州, 相談, 健診, 悩み, 遊具 クリスマスやお正月も近づいてきていますね。お子さんのお休みの日は、あったかてらすで遊んだり、温まったりしにきてください 12月~2025年1月のフルーツぽんちの予定表をお届けします 【押すと拡大表示します】  毎年恒例のクリスマスコンサート、今年も12/15(日)に開催ですこの日は一般利用は午後1時からになりますのでご注意ください。 年末年始は12/29(日)~1/4(土)まで1週間休館となります。年明け1/5(日)からの来館をお待ちしています 12/15(日)クリスマスコンサート 押すと拡大さ... --- ---