あったかキッズでは、2025年も高森町や周辺地域の桜スポットをたくさん紹介していきます。今回は、飯田市にある全国的にも有名な元善光寺です。
1.元善光寺についてとその桜
飯田市、そして下伊那地域の観光スポットのひとつとして知名度も高い元善光寺。長野市の善光寺が有名ですが、そのご本尊が元はこのお寺にあったという言い伝えから、こちらにも参拝しないと「片参り」と呼ばれるくらい善光寺と縁が深い場所です。(元善光寺について詳しくは公式HPを見てください)毎年桜の時期になると階段から境内まで桜に囲まれ、遠目にも場所がわかるほど華やかになります。
以下、写真はすべて拡大して見られます


2.場所・付近案内
元善光寺はJR飯田線に同名の駅があり、駅から歩いて5分ほどでアクセスできます。車の場合、国道153号線からそれほど離れてはいませんが、少し山側になり、駐車場近くは道が狭くなりますのでご注意ください。高速道路だと座光寺パーキングエリアのスマートインターが最寄りになります。また、山門前の駐車場は台数がそれほど多くありません。休日等には案内の方が立っていることも多いので、その場合は指示にしたがって駐車してください。
3.おまけ・関連情報など
まず、お子さんと一緒の方にぜひ知っていただきたい情報です。元善光寺には、境内の敷地内にしっかり遊具がそろった公園があります。(写真には写っていませんが、ブランコやもうひとつの複合遊具なども…)そして、ご覧の通り公園を見下ろすように桜の木が立ち並んでいるので、こちらでものんびり桜を眺めることができます。参拝・お花見・公園遊びがまとめてできてしまうのでとてもおススメです♪
続いては、知っている方も多いであろう舞台桜。こちらは、当ブログでも2023年に取り上げていますのでぜひご覧ください。舞台桜があるのは麻績神社や旧座光寺麻績学校の敷地内で、元善光寺から本堂左手側の遊歩道を抜けた先にある麻績の里交流センターの場所ともつながっています。そして、広く続くこの敷地も道側の石垣沿いに大きな桜の木が立ち並び、開花の時期には提灯が下がってお花見の雰囲気を一層盛り上げてくれます。ベンチもあるので、好きな場所でゆったり桜を楽しめるスポットとしてオススメです。


4.開花情報(過去データ)
2025年開花情報…座光寺地区ホームページ
(ライブカメラで様子が見られます)
参考情報(2024年)…4月7日 舞台桜 満開

「たかもり桜スポット紹介2025~周辺市町村編~元善光寺(飯田市)」への1件の返信
[…] 元善光寺(飯田市) […]