カテゴリー
イベントOther

大待宵草とはどんな植物?大待宵草鑑賞会&演奏会で大待宵草を見に行こう!

皆さんは大待宵草(オオマツヨイグサ)という花を見たことがありますでしょうか?minatomamaは見たことがありませんし、そのような植物があることも知りませんでした。私と同じで見たことも、聞いたこともない人もいるでしょう。

大待宵草とはどんな植物なのだろう・・・。と思った皆さんに朗報です。大待宵草の観賞会が今年も開催されることとなりました。是非多くの方々に大待宵草を知ってほしいので、大待宵草鑑賞会&演奏会を紹介しますね。

大待宵草(オオマツヨイグサ)とは?

大待宵草は学名 Oenothera glaziovianaで、アカバナ科マツヨイグサ属の二年草です。夏に花を咲かせ、直立すると高さが最高で150センチメートルにもなります。夕方に黄色い4枚の花びらを開き、翌朝にはしぼむ神秘的な花です。

参考サイト:https://www.biol.tsukuba.ac.jp/~algae/FS/oomatsuyoi/index.html

高森町観光協会(@kanko_takamori)のInstagramで昨年の大待宵草のリール動画がありましたので、こちらもご覧ください。

イベント詳細

日にち:2025年7月12日(土) 

会場:長野県下伊那郡高森町出原512−73
アグリ交流センター パノラマテラス

雨天時は室内

スケジュール

17:30~ 演奏会
コカリナ 二胡
ギター&マンドリン など

18:45~ 大待宵草鑑賞会

アグリ交流センターの地図

大待宵草と楽しい演奏会を見に行こう

大待宵草について知っていただいたので、今度は本物の大待宵草のきれいな花を是非見ていってみてください。また、演奏会では珍しい楽器も出演します。そちらも是非聴きにきてくださいね。

昨年の大待宵草鑑賞会の記事もあったかキッズでは紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。

https://attaka-kids.jp/p/19377/

2025年7月12日(土)に開催されるイベント情報

https://attaka-kids.jp/p/25214/
https://attaka-kids.jp/p/25389/

上記の2つのイベントは予約制なので、お早めに申し込みをしてみてくださいね!

柿丸

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です