飯田で1,2を争うホットなイベント「いいだ人形劇フェスタ」。Part1に続いて、Part2ではフェスタで役立つ情報をまとめてみました。
これがあれば簡単!?お役立ちグッズ&機能
いいだ人形劇フェスタ2024ガイドブック
昨年までの「有料公演ガイド」「プログラム」「ガイドブック」は、情報を網羅した「いいだ人形劇フェスタ2024ガイドブック」に一新。これがあればフェスタ観賞はグッと楽になりますよ。なんとA4サイズ・全80ページ・オールカラーです。
6月28日(金)から飯田文化会館などで無料配布されています。また、ガイドブックから抜粋された「有料公演ガイド」や「プログラム」は、フェスタ公式サイトからダウンロードすることもできます。(単体での物理配布はされていません)
公演プログラム検索機能
ガイドブックがあればOKといっても、「ぶっちゃけ読むの面倒」とか「ゆっくり公演を探す時間ないんだよね……」という方もきっといるはず。そんな時はフェスタ公式サイトの公演プログラム検索機能を使いましょう。チェックを入れて検索ボタンをクリックするだけなので簡単ですよ。
オンライン公演カタログ「コンパス」
グーグルマップを利用したオンライン公演カタログ「コンパス」もとっても便利な機能です。「まもなく開演」や近隣での公演など時間や場所で検索できるほか、観たい公演を事前に保存しリスト化することもできます。そしてなんといっても地図として見られるというのが大きいですよね。
こちらは無料で利用できますが、公演リストの保存にはGoogleアカウントが必要になるので、今のうちに準備しておきましょう。
ワッペン&有料公演チケット
そして絶対に忘れてはならないのがワッペン!他にご紹介したグッズや機能はなくてもどうにかなりますが、ワッペンだけはないとそもそも公演が見られないので、一公演でもお目当てがある方は7月中に購入しておきましょう。ワッペンと有料公演チケットは7月7日(日)から販売されています。また、ワッペンには特典もついていますので、ぜひ使い倒してくださいね!※ワッペンの着用は3歳からです。
丘の上結いスクエア
昨年まで飯田中央公園中央広場で行われていた「フェスタセントラルパーク」は、熱中症予防などのため、今年から丘の上結いスクエア2階へお引越し。場所は変わりましたが、人形劇、大道芸、ミュージックなどアツくて盛り上がるパフォーマンスが朝から夕方まで続いているので、いつ行っても楽しめますよ。
また2階と3階には誰もが利用できる休憩スペースがあるので、観劇途中・移動中に疲れてしまったらぜひ立ち寄ってみてくださいね。2階には授乳室もあるので、小さいお子さん連れの方も安心して利用できます。
最新情報はSNSで
情報がまとまっているのは公式サイトですが、最新情報が手に入るのはやはりSNS。フェスタ公式もinstagramやFacebookで情報を発信しているので、ぜひ活用してみてください。
また公式YouTubeもあります。過去の映像がいくつかあり、雰囲気を掴むにもバッチリ。当日までワクワクを高めておきましょう。