あったかキッズでは、2025年も高森町や周辺地域の桜スポットをたくさん紹介していきます。今回は、高森町の北隣・松川町を流れる片桐松川の桜です。
1.片桐松川についてとその桜
片桐松川は、その名の通り松川町を流れている川です。上流は高速道路からも見え、天竜川に向かって中段のあたりはフルーツライン、下段は国道153号と交差しているので周辺の方はわりと通りすがりに目にしているのではないでしょうか。
桜の木は川の両岸にあり、並行して道も走っているので車で通ればまるで桜のトンネルを抜けているかのような気分が味わえます♪ 153号線との交差地点にある松川橋は川と桜、そして天気が良ければ雪の残る中央アルプスも一緒に見られる絶景の鑑賞・撮影スポットです。さらに上流側へ少し上がれば飯田線の鉄橋も入り、また違う景色が楽しめます。
2.場所・付近案内

片桐松川の桜は両側の土手にあり、国道153号線と上片桐停車場線の間がひとつの区切りになっています。国道から上がって行くとしばらく桜の下を通り抜けることができますが、突き当たりの停車場線から川を渡る道(橋)は狭いので運転にはくれぐれもお気をつけください。個人的には、飯田線の鉄橋のあたりまでが桜の木がきれいに立ち並んでいるのでおすすめです。
3.おまけ・関連情報など
国道153号を高森町方面から上がってくると、川の手前を左折して少し入ったところに、松川町児童公園という公園があります。お子さんを遊ばせながら桜鑑賞するにはちょうどいい場所です。



また、反対側の岸には国道から入ってすぐの長野ITサポートという会社の道向かいに、土手より一段低くなった広場のようなところがあります。松川さくら広場という名前がついているこの場所は、桜の木の下を十分に歩けるスペースがあるので自由に散策を楽しむことができます。歩く際は足元に気をつけてくださいね!

4.開花情報(過去データ)
2025年 4月3日現在 【つぼみ】
参考情報(2024年)…4月12日 片桐松川 満開
