カテゴリー
暮らすイベント子育て

あなたの一歩が貧困のこどもたちへの寄付に!みんなで「足の8020ウォーキング」イベントに参加しよう★

 5月から11月まで高森町でヘルスプロジェクトが行われています。ヘルス・プロジェクトとは、6か月間「歩く」ことを中心に様々な知識を習得し、日々の生活を心身ともにより充実できるよう取り組むプロジェクトです。

★足の8020とは?

 80歳で20分間キビキビと歩くことができる体を目指そうという健康づくりのスローガンです。歯の健康を守る「8020運動」にならい、自治体や医療・福祉の現場を中心に広まっている市民運動的な取り組みのことです。
この運動の目的は、高齢になっても元気に歩ける体を保ち、健康寿命を延ばすこと。その結果として、医療費や社会保障費削減に繋がるとされています。

★イベントの概要

 このイベントは「足の8020」の考えを広める活動を行っている「一般社団法人 足の8020」さんが主催していて

★イベントの流れと参加方法

1日20分以上、または約1.2kmを歩き、以下のいずれかの方法で報告します。

1.スタンプカードを使う

本イベントアンバサダーや協力先などからスタンプカードを受け取るか、公式サイトからダウンロードし、記録をつけて報告。
※公式サイトでダウンロードはこちら
 高森町役場でもらうこともできます。

◎スタンプカードの報告方法は
1:スタンプカード記載のQRコードで報告
2:はがきで郵送して報告
と2つあるようです。

2.スマホアプリを使う

NTTドコモの「dヘルスケア」アプリをダウンロードして、いつでもどこからでも参加できます。
※ドコモ以外のかたもダウンロードできます。
・iOSの方のダウンロードはこちらから
・Androidの方のダウンロードはこちらから
・詳しいダウンロード方法は足の8020さんの公式サイトまたは、dヘルスケアの公式サイトにも載っていますのでご確認ください。

◎アプリの場合、報告は自動的にされます。

3.グループウォーキング

本イベントアンバサダーや協力団体が主催するウォーキングイベントに参加して、一緒に歩きましょう。

◎グループウォーキングは、イベントのアンバサダーが記録をまとめて報告してくれます。

★イベントの目的

このイベントは参加者が日々のウォーキングを通じて、
・自らの健康維持・増進
・社会貢献(子どもたちへの支援)
・医療費や社会保障の抑制
を同時に実現することも目的としています。

 


 このように、「足の8020ウォーキング」は、健康づくりと社会貢献を同時に実現できる素晴らしいイベントです。
ぜひ、日々の生活にウォーキングを取り入れて、健康と社会への貢献を皆さんで一緒に目指してみませんか?(^^)

『一般法人社団足の8020』さんのインスタアカウントに、今回のイベントについてや、日ごろの活動の様子も載っているのでぜひチェックしてみてくださいね★

柿丸

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です