8月19日に「絵本で子どもの育ちを支える」という講習会が開催されます。minatomamaは寝る前に息子に絵本の読み聞かせをします。でも、読み聞かせを聞いてくれない・・・。絵本に興味を示さない・・・。なんてよくある話です。せっかく読んでいるのに・・・。と悲しくなります。
そんな悩みを解決してくれるが「絵本で子どもの育ちを支える」という講習です。講習の日時や場所など紹介していきます。
講習「絵本で子どもの育ちを支える」の詳細

日時
8月19日(火) 16:00~17:30
場所
高森町中央公民館2階 大会議室
定員
40名
申し込み
8月2日(土)から受付 ※先着順
高森町立図書館カウンターまたは電話(0265-35-9434)にてお申し込みください
講習「絵本で子どもの育ちを支える」は高森町公式ホームページにて紹介されています。
講師:谷口和恵さん
第2期絵本専門士、第14期JPIC読書アドバイザーで、「本と子どもの発達を考える会」(松本市)会長です。
長年、県立こども病院の院内学級や支援を必要とする子どもたちへの読み聞かせ活動を行い、多様な子どもたちに絵本を通じて豊かな時間を届けてきました。
絵本の読み聞かせを充実したものにしませんか?
絵本の読み聞かせは簡単に見えてますが、実は難しいですよね・・・。どうしたら読み聞かせを聞いてくれるのか。どの絵本なら興味を持ってくれるのか。毎晩minatomamaは途方に暮れてしまいます。
だからこそ、講習「絵本で子どもの育ちを支える」は救世主だと思っています。私も時間が合えば、参加したいです。
申し込みをしたいかたは、高森町立図書館カウンターまたは電話で問い合わせてみてください。
高森町立図書館では他にもさまざまなイベントを開催しています。イベント情報を詳しく載せた記事もありますので、あわせてご覧ください。
