カテゴリー
遊ぶ学ぶイベント子育て

『ななの木カフェ』インクルーシブ遊び+カレー会のお知らせ-高森町ボランティアセンター

ななの木カフェとは

毎月7日に、下伊那厚生病院のとなり、あさぎりの郷の中にある地域交流センター杉の木ホールにオープンする多世代交流広場それが『ななの木カフェ』

ななの木カフェ|社会福祉法人高森町社会福祉協議会(公式ホームページ) (takamori-shakyo.com)

これまでも7日が学校のお休みと重なると、子どもたちも一緒に楽しめる内容で開催されてきましたが、9月7日は日曜日ということで、安曇野「笑顔の花」さんが来てくださって、年齢や障がいの有無、文化的な背景などに関わらず誰でも楽しめるインクルーシブ遊びが行われます!!

インクルーシブ遊び
+カレー会

  • 開催日:2025年9月7日(日)
  • 時 間:10:00 ~ 12:30
  • 対 象:どなたでも
  • 参加費:子ども 無料
        大人  300円
  • 昼 食:カレーライス
  • 場 所:あさぎりの郷内 地域交流センター
        (下伊那厚生病院となりの建物)

今回のななの木カフェは、申し込み不要でどなたでもお越しいただけます。

スマホちょこっと相談室開設します!

スマホの機能って日々進化していて、年齢関わらず困ってしまうことありますよね💦

「ショップに出かけるほどではないけど、ちょっと教えてもらいたい。」

そんなスマホ操作の困りごとにボランティアセンターの職員さんたちが、分かる範囲で対応してくださるそうです。

お孫さんやお子さんが遊んでいるうちに、相談してみるのもいいかもしれないですね!

インクルーシブ遊びって!?

そもそも、インクルーシブってどういうものなのかと調べてみると、英語表記すると “inclusive” で「包括的な」「すべてを含む」という意味でした。

近年では、障がいの有無、性別、人種、年齢などにかかわらず、すべての人が排除されることなく、共に参加し、共生する社会や環境を目指す考え方のことをインクルーシブと呼んでいるそうです。

そのため、インクルーシブ遊びとは、どんな人でも誰でも楽しめる遊びっていうことですね!

今回のななの木カフェでは、室内で楽しめる大きな遊具、滑り台やトランポリンなどを設置してくれるそうです。

暑くても寒くても、天気にも左右されず障がいの有無も関係なく、室内遊具が楽しめる場所ってなかなかないですよね😢

9月7日(日)は、高森町ボランティアセンターがある杉の木ホールが、そんな理想の遊び場に変身します!!

お時間のある方は、家族でななの木カフェに足を運んでみてはいかがでしょうか?

いつもの休日とは違う体験ができると思いますよ♪

https://attaka-kids.jp/p/25675/

柿丸

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です