カテゴリー
暮らす

クマに遭遇したらどうしたらいい?クマ遭遇したときの行動や目撃したときの連絡先を紹介!

最近多発するクマの目撃情報・・・。長野県高森町でも目撃されており、山へ行くのもクマと遭遇してしまう可能性もありますよね。公園へ出かけることも心配になってしまいます。

では、クマに遭遇したらどうしたらいいのでしょうか?遭遇や目撃したらどこに連絡するのでしょうか?

今回はクマ対策などを調べてみましたので、紹介していきたいと思います。

クマに遭遇したときにやってはいけないこと

クマに遭遇してしまったらどうしたらいいでしょうか?昔からある話として、死んだふりをするという方法が知られています。しかし、死んだふりをしてしまうと、逆にクマに興味を引いてしまうのです。そのため、クマに遭遇したら死んだふりをしてはいけません。

クマに遭遇したときの行動

クマに遭遇すると、クマに背を向けて逃げてしまったり、逆に身体がすくんで動けなくなることもあるでしょう。しかし、クマに背を向けて逃げれば追いかけてきてしまいますし、動かないと無抵抗な獲物として認識され、攻撃されることもあります。

では、クマに遭遇してしまったらどうしたらいいのでしょうか?とにかく落ち着いてください。そして、クマから目を離さず、ゆっくり後退してください。そのときに両手を挙げましょう。絶対やってはいけないのは、声を出すことです。

クマに遭遇すれば慌ててしまうことがあるので、クマに遭遇したときのシミュレーションをしておきましょう。

クマを目撃したら連絡を!

クマに遭遇したり、目撃したら次の被害者を出さないためにも必ず高森町営農支援センターゆうきまたは、高森町役場産業課に連絡するしましょう。

高森町営農支援センターゆうき連絡先
0265-35-3044

高森町役場産業課
0265-35-9405

クマの遭遇・目撃情報は長野県HPにて情報発信しています。

また、高森町の近隣の市町村の場合は飯田警察署や各自治体に連絡しましょう。飯田警察署と各自治体の連絡先も載せておきますね。

飯田警察署0265-22-0110
飯田市役所0265-24-4567(林務課 里山保全係)
下伊那郡松川町0265-36-7027(産業観光課 農林係)
下伊那郡喬木村0265-33-5127(建設環境課 環境林務係)
下伊那郡豊丘村0265-35-9076(産業振興課 商工林務係)
下伊那郡阿智村0265-43-2220(振興課)
下伊那郡下條村0260-27-2255(建設農林課林務係)

共に生きていくために

世間を賑わせているクマも必死に生きています。しかし、クマが生きていくためとはいえ、人間を襲っていい理由にはなりません。共にこの世界を生きていく生き物同士お互いを尊重して暮らしていけるといいですね。


あったかキッズでは子育てや地域に特化した記事だけでなく、暮らしに役立つ記事を載せていますので、是非ほかの記事もご覧ください。

https://attaka-kids.jp/p/22696/
https://attaka-kids.jp/p/22044/
柿丸

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です