カテゴリー
暮らす

まさか?!うちの子が○○?!(発達障害との闘い)Episode 1

突然ですが…うちの子…発達障害の疑いでリハビリをしています。

「突然だな!おい!」

いやいや(n*´ω`*n)すみません。

どう、始めればいいか迷ってしまって…(テヘペロ)

まぁ、そういう事でうちの長男は4月から発達障害の疑いでリハビリを行っております。

「のんきだな」「親ならもっと心配しろよ(# ゚Д゚)」

…いやいや心配はしてます。でも、まぁ、何でしょか…

難しいですね…とりあえず聞いてくださいませ。(o^―^o)ニコ

まず、どうして私がこの事を書こうと思ったのは…同じ状況にいるママさん、子供さんの手助けにならたらという思いでいたからです。現在進行形でどんな事をやっているかがリアルに分かれば悩んでいるママさん達が活路を見いだせるのではないかとおもたので書いて行こうと思いました。

うちの子を参考に悩んでる方は読んでもらいたいです。

まずは、この子なのですが通称:にーたんです。

歳は3歳:年少さんです。

なぜ、発達障害の疑いとなったかと言うと

市町村で行う3歳児健診で引っかかった事から発覚しました。

まぁ、私個人でも気になる点はいくつかあるのですが…

「え?どんな事?」

にーたんの場合この4点ですね。
  1. 言葉が遅い
  2. 新しいものが嫌い
  3. こだわりが強い
  4. 出来ることに差がある

(*4に関しては私達夫婦の教育方針のせいかもしれませんが…(-_-;))

まぁ、こんな感じです。

「何でこれで…??」

そうですよね。これで疑う人は少ないと思います。基本、「個性では」と思います。

私がなぜ疑ったのかというと…

  • 自分の名前が言えない
  • 同じ年齢の子どもと会話できない
  • ひどく人見知りをする
  • かんしゃくを起こしやすい
  • ひんぱんに人や物を叩いたりする
  • 急に部屋の外へ出て行ったりする
  • 自分で衣服を着たり脱いだりしようしない
  • 食べる時間が極端に遅い
  • 極端な不安を示すことがある
  • お店やさんごっこのような役割のある遊びができない

これらが発達障害の3歳の子どもに見られる特徴です。

これらのチェックポイントが日々の生活で「当てはまるな~」と薄々感じていました。

「普通こんな事わからないよ(# ゚Д゚)」

「なんで、こんな事…ゆーたんさんは知ってるの?」

(n*´ω`*n)実は私養護教諭2種免許を…持っていいるのです。

(*養護教諭とは保健室の先生の事です。)

と言っても10年前ぐらいに取ったので、そろそろ更新が必要なのですが…(もう、過ぎてるかもしれませんが…)

まぁ、そういう理由で少しばかし知識があったのです。

「あぁ~なるほど。それならね( ゚д゚)ウム」

私が直ぐに「もしかして…発達障害では??」と判断したことは分かってもらえたでしょうか?

まぁ、はなっから発達障害と疑っていた訳では無いのですが…「何となくねぇ~」って感じでいました。

その為、心配な事や見ていて教えて欲しい事を保育園の先生にお願いしていました。

(にーたんは未満児保育で保育園に通っていました。)

なぜかと言うと…私の気になっていいる事が他人(第三者)からどう見えているか・家族以外との生活で支障が出ているかを知りたっかったからです。

これがあまりにも酷いと思ったり、困ったりしたら何処かに相談しようと思っていてからです。

未満児の間はまだ、自分優先ですので判断がつきにいので…

うん~と悩んでいましたが年少さんになっても集団生活ができないとなれば…辛い生活を送るのはにーたんです。

まぁ、たまたま3歳児健診で言葉の関係で詳しく調べることになったので内心「マジ、ラッキー」ってきな感じでした。

「オイオイ!ラッキーって…」

何を言ってるのですか?これは誰にを文句を言われず子供の発達を調べれられるチャンス!!(・∀・)ニヤニヤ

「旦那に文句は言わせん!!( `ー´)ノ」的な感じです。

検査で引っかかって悩んでいるママさん!これは良かったのですよ。発達障害は早期治療で良くなるものです。

完全に治らなくても、これからどう生活・支援していけばいいのかも分かります。

これは個人的な意見なのですが…これは子供の得意分野を知れるチャンスではないかと思います。

それを伸ばしていけば将来…武器になるのではないでしょうか?

にーたんは特に得意分野では「え!?マジ…ヤベ~凄い!天才」と親バカですがそんなことがあります。(出来ない事も多いですが(;’∀’))

なら不得意を少なくして得意を伸ばそう!!それに専門の先生までついって支援してくれる(・∀・)ニヤニヤ  マジお得!!

治療(リハビリ)は病院の先生に任せて私はにーたんの得意を…

と悪い顔して考えています。( *´艸`)

そんな悪い母を知らずに弟の面倒を見てくれる、優し~

にーたんです。

「本当にあなた誰に似たの?マジ、ありがとう(/・ω・)/にーたん大好き(>_<)」と毎日思う悪どい母であります。

これから治療の様子などを随時書いて行きたいと思います。

まずは病院にで診てもらうまでの経緯を知ってもらいたく書きました。

この記事を読んで気になった事等ありましたらコメントいただければ幸いです。

同じ境遇のママさん!大丈夫!仲間は沢山います。一人で悩まずまずは信頼できる方に相談です。

追伸

相談が出来る場所は

  • 役場や市役所の保健師さん
  • 子育て支援等の施設
  • 保育園、学校等の先生(養護教諭の先生は特に知識があります)また、心理カウンセラー等もいる所もあるのでそう言った方に相談してみると良いかと思います。。

柿丸

「まさか?!うちの子が○○?!(発達障害との闘い)Episode 1」への6件の返信

うちの子もリハビリ行っています。
発達障がいと言われるとかまえてしまいますが、対処法がわかると親も子どもも毎日が楽になりますよね。
当時、家族には考えすぎと言われましたが『ひまわり』に相談してみて良かったと今、思えます。

発達障害なんて言われればやはり身構えてしまいますよね。
知識があっても心配してしまいます。
ですが、ちゃんと相談・支援する場所があるんですよね。
その子にあった場所や支援で解決していくものです。
「ひまわり」も聞いたことはあるのですが…私はよく知らないので教えていただければありがたいです

飯田市にある「こども発達センターひまわり」は、持病があったり、成長に心配があったりする子どもたちの相談に乗ってくれる所です。直接子どもと関わりながら相談に乗ってもらって、その時の様子で定期的に相談に乗ってもらえます。うちの子は、集団が苦手だったので、同学年のグループ活動に参加したり、保育園に行く前に、通園もしていました。
いろいろな子がいると知ることができたし、子どもにとっても私自身もいい経験になりました。
子どものことを理解してくれる場所があると、心強いです。

そうなんですか!
良い所ですね。
私の子は多分、持病等ではなく技術?というか訓練次第のものなのでひまわりは紹介されずに
直、リハビリになったのかもしれませね。
でも、親が相談できる場所って限られてしまうので相談できる場所が増えって
良い情報になりました。
ありがとうございます。(^▽^)/

お仲間が!うちもひまわりです。そして年長になったため、いよいよ市立病院にも通院予定。困ったら…心配になったら…専門家と機関の手を借りるのはやはり大事ですね。

ほ!うちの子も市立病院で作業療法と言語で通っていますよ。
そうですよね。専門家と専門機関は何においても重要ですね。
特に最近はコロナとうで大変ですが、子供のために頑張りましょう。
って言っても子供は親の気持ちは知らないんですけどねwww
可愛い所です。

ミント へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です