カテゴリー
遊ぶ

イライラ母ちゃん子育て日記「噛みつき癖」

イライラ母ちゃんのゆーたんです。

今回のお話はママ友のお悩みについて書かせてもらいます。

多分、2歳くらいのお子さんが居るママさんは少なからず悩んでいる方は居るのではないでしょうか。

噛みつき癖

私には仲のいいママ友が居ます。

上の子と下の子が同い年で保育園に行く時も一緒に行く仲です。

その時はたまたま、ママ友の下の子が嫌々が始まってしまい、

勢いでママ友の手を噛んでしまいました。

そこから悩み相談になりました。

私の次男も何回か保育園でお友達に噛まれてと言う話を聞いて言います。

私としては子供が噛まれたと聞いても「2歳児あるある」だなと思います。なのでそこまで「血が出た」とかでは無ければ特に心配もしません。

ですが、されえた側はそうでしている側の親御さんは気にしてしまうのでしょ。多分、私もそうだと思います。

(*注意:決してママ友の子供が次男を噛んだわけではありませんのご注意ください。)

ママ友の悩み

ママ友いわく、

以前よりは少なくなってはいるが、気に入らないことがあると、

すぐ口が出てしまう。

なのでよくお姉ちゃんが被害にあってるとのこと。

3人目が産まれて不安になっているのか?

愛情が不足しているのではないか?

もちょっと向き合う時間が必要なのか?

こんな感じで心配していました。

調べる前の私の考え

この話を聞いた直後の私の考えは、

何でもかんでも、噛みついてい居るわけでもないのなら年齢的のものではないか。

3人目が産まれて、今まで自分が1番であったのが変わった不安、戸惑いみたいなものはあるかもしれない。

愛情が不足している事はないと思う。

記上に関しては実際にその子を見ているので大丈夫だと言えました。

向き合う時間に関しては…難しいのですが、私的に落ち着いて見守る時間が10分20分でもあると色々落ち着くのかもしれないと話しました。

この時は何も調べないで話したので私的な考えに過ぎません。

ですが、あまりにも心配そうだったの少し私も調べてみました。

調べた結果

・気持ちを言葉で伝えられない

・上手な関わり方がわからない

・発達の順番の関係

こちらの三点でした。

私が読んだサイトはこちら

こちらを読んで私も納得しました。

まだまだ、未熟な2歳児。

言葉より先に手や口が出てしまうのでしょう。

また、保育園は子供にとって初めての家以外の世界。

家族以外の人との距離感をここで構成していきます。

まだまだ、上手な関わり方や距離感が分からないので噛んでしまう事があります。

発達の順番の関係 については短大生時代に勉強したような気はするのですが…なんとも

(一様ですが私は養護教諭(保健室の先生)の免許を持っています。ただ、更新していませんが( 一一))

調べた上でのママ友に

調べた上でママ友に伝えたことは、

今はまだ、上手く言葉が出なく行動が先に出てしまうという事。

もし、噛みついている所に遭遇したのなら、落ち着いて話せる場所で「何で噛みついたのか?」「こういう時は何って言えばいいのか」をゆっくりと話すのがいいのではないか。

(*記上に関しては出来ない時もあるので、出来る時でいいと思います。)

又、対面で話すことによって子供と向き合う時間になると思う事伝えました。

そして、これが一番なのですが

「そんなに心配しなくて大丈夫!!」

です。

親の心子知らずではないですが、この話をしている時、子供たちは無邪気に遊んでいました。

2歳児の噛みつきは、言葉が追いつかないから!

まとめ

2歳児の嚙みつき癖は成長の過程で起こってしまう事なので、それほど心配しなくっていいと思います。

これが年長さんや小学生になっても続くとなれば、少し心配もあえいますが今の段階では大丈夫!

又、未然に防ぐために「嚙みつき癖が酷い」と思われる方は少し注意して様子を見るといいと思います。

*保育園の先生方の対応を参考にするのもいいと思います。

柿丸

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です